特集

ヤングケアラー

通学や仕事をしながら家族の介護をする子ども「ヤングケアラー」。将来が左右される深刻なケースも。

特集一覧

ヤングケアラー、1400人か 小中高生 県が独自の実態調査 /山口

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 本来は大人が担うような責任を引き受け、家事や家族の世話、介護などを日常的に担っている子ども「ヤングケアラー」について、県は独自の実態調査結果を公表した。県内の小中高生約1400人が該当する可能性があることが判明した。

 調査結果によると、「世話をしている家族がいる」と答えたのは全体の12%(7506人)。世話をする対象(複数回答)は「兄弟・姉妹」が45・8%と最多で、「母親」33・2%、「父親」23・3%と続いた。世話の内容…

この記事は有料記事です。

残り322文字(全文536文字)

【ヤングケアラー】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集