- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院憲法審査会で緊急事態条項の創設を巡る議論が、じわりと加速している。前向きな自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党の主張は一致する点が目立つ。立憲民主党は慎重で、共産党は反対しているが、公明は10日の自由討議で論点整理に入るよう求めた。どこがポイントになっているのかを探った。
緊急事態条項とは、大規模自然災害などが発生した際、国会議員の任期を延長したり、内閣の権限を強化する「緊急政令」を制定したりする内容だ。公明の北側一雄氏は10日、「緊急事態条項の中でも、議員任期延長は多くの会派がほぼ共通の土俵に立っていると改めて痛感した」と述べ、衆院法制局に論点整理するよう求めた。そのうえで「もう具体的に(改憲)条項案のたたき台も念頭に置いた議論を進めたい」と踏み込んだ。
自民は憲法9条への自衛隊明記や緊急事態条項など4項目の改憲条文イメージを掲げている。公明は9条改憲には否定的で、緊急事態条項に軸足を置いている。国会議員の任期は憲法45条と46条で、衆院4年、参院6年と定められている。自公を含めた4党は、緊急事態での国会議員の任期延長のため、憲法改正が必要との認識で一致している。延長するのは任期満了近くなどで「選挙の適正な実施が困難な場合」を想定している。
では、緊急事態とはどのような状況を指すのか。①大規模自然災害②外部からの武力攻撃…
この記事は有料記事です。
残り939文字(全文1514文字)
時系列で見る
-
憲法審、今国会も活発な審議 具体的な改憲の動きは見通せず
54日前 -
自民「改憲で合区解消」 立憲は法改正で対応訴え 参院憲法審
55日前 -
立憲、憲法見解の中間報告先送り 「強引決定なら党混乱」指摘
56日前 -
議員任期延長、各党主張に隔たり 緊急事態条項の創設巡り
68日前 -
緊急事態条項、議論じわり加速 前向き4党の主張一致 憲法審査会
75日前 -
立憲、改憲論議で維新と共闘?泉氏「そんなに差がない」で党内戸惑い
96日前 -
「今それどころでは…」改憲議論、先行き見えず 旧統一教会問題が影
96日前 -
衆院憲法審が今国会初討議 立憲が「憲法と宗教」のテーマ提起
96日前 -
立憲・泉代表発言が波紋 憲法論議「維新と決定的対立ではない」
99日前 -
「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」?
141日前注目の連載 -
安倍改憲の根底にあった「戦後レジームからの脱却」
145日前 -
古賀誠氏、憲法9条堅持訴え 「自衛隊明記の必要ない」
164日前 -
「勝共連合」と自民、改憲草案に多くの一致点 今後の論議に影響か
176日前深掘り -
参院選のさなか、新潟大生に聞く 改憲 若者はどう捉える? /新潟
194日前 -
安易な「自衛隊」加憲では国を守れない 本質的な憲法改正議論を
196日前 -
公明は9条改正反対7割 「改憲4党」にも温度差 当選者アンケ
204日前 -
岸田首相「できる限り早く発議」 参院選大勝、憲法改正に意欲
204日前動画あり -
改憲議論のカギ握る公明 自民・維新との温度差明白
204日前 -
維新・松井氏「憲法改正、スケジュール定め国民に判断もらう」
205日前