- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

中国の習近平国家主席は15日、インドネシア・バリ島で主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の夕食会に出席した。中国は新型コロナウイルス対策として厳格な防疫措置で封じ込めを図る「ゼロコロナ」政策を継続。習氏は今年9月の外遊では防疫を理由に夕食会を欠席しており、G20では姿を現すか注目されていた。
同日の夕食会の会場に習氏は彭麗媛夫人を伴い登場、伝統衣装を身にまとったインドネシアのジョコ大統領夫妻の出迎えを受けた。
この記事は有料記事です。
残り231文字(全文442文字)
時系列で見る
-
中国「ゼロコロナ」抗議集会、米国でも コロンビア大で数百人参加
66日前 -
中国の「ゼロコロナ」抗議デモ BBC記者拘束に英「容認できない」
66日前 -
「ゼロコロナ」デモ 中国国連大使「自由をと言うなら感染死も」
66日前 -
中国の「ゼロコロナ」デモ 米「平和的な抗議は認められるべきだ」
66日前 -
「A4白紙売りません」 白紙運動の中国、偽ニュースでネットも混乱
66日前 -
白紙が訴える“国民の声” 反ゼロコロナにちらつく習政権のジレンマ
66日前深掘り -
中国「ゼロコロナ」への抗議拡大 習主席退陣求めるネット映像も
67日前 -
中国「ゼロコロナ」抗議デモ、北京中心部にも飛び火「自由をくれ」
67日前動画あり -
中国ゼロコロナ政策、大学生らの反発拡大 「法治と表現の自由を」
67日前 -
習氏、G20夕食会に出席 9月の外遊ではコロナ感染防止で欠席
79日前 -
中国ナショナリズムのはけ口と「レッドライン」
79日前 -
習主席「台湾はレッドライン」 米中首脳会談で意思疎通維持確認
80日前動画あり -
米、中国の台湾侵攻に警戒感 「まず継続的な意思疎通」 首脳会談
80日前 -
「衝突回避」同床異夢の米中 台湾問題、深い溝 14日首脳会談
81日前動画あり -
習近平一色の党大会 権威ないまま権力を目的化=国分良成・前防衛大学校長
85日前 -
中国、「共同富裕」とは裏腹に “ゼロコロナ”政策で労働者ら苦境
86日前 -
中国半導体産業、進む事業拡大 習氏が掲げる「製造強国」
97日前 -
「習1強」の中国は強権体制を世界に広げるのか
97日前 -
広東省トップに習近平氏側近 元党中央宣伝部長の黄坤明氏起用
97日前