G20閉幕 首脳宣言採択 「核兵器の使用・威嚇は許されない」
毎日新聞
2022/11/16 21:51(最終更新 11/16 21:51)
有料記事
724文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

インドネシア・バリ島で開かれていた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は16日、首脳宣言を採択して閉幕した。宣言では参加国のほとんどがウクライナでの戦争を強く非難したことを明記。ロシアの侵攻を「戦争」と表現して、非難の意思を強調する一方で、ロシア制裁などに異論が出たことも併記して、主要7カ国(G7)とロシア双方の主張を盛り込んで折り合いをつけた。宣言採択は全会一致が原則で、ロシア側の合意を取り付けるために配慮したとみられる。
15日にオブザーバーとしてオンラインで参加したウクライナのゼレンスキー大統領がロシアの核兵器の脅威を訴えたことや、ロシアが戦況の打開に核兵器を使う懸念から、宣言では「核兵器の使用、または使用の威嚇は許されない」と盛り込まれた。会合では日本を含めた複数の国から、ロシアの核兵器使用への懸念を訴える声が上がっていた。
この記事は有料記事です。
残り348文字(全文724文字)