- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

落ち葉が舞い散る秋。公園でゆったり過ごすのが気持ちいい季節だが、「そういえば、地域の公園は誰が掃除してくれているの?」と疑問を持ったことはないだろうか。地域によって異なるが、実は多くの場合、地元住民らでつくる「公園愛護会」と呼ばれるボランティア団体が清掃を担っている。活動を取材をすると、清掃だけではない、地域づくりという重要な役割も見えてきた。【平川昌範】
「このカサカサという音がいいですよね」。11月初旬の昼前、福岡市中央区の閑静な住宅街にある草香江(くさがえ)公園に、ほうきで落ち葉を集める人たちの姿があった。一人は公園愛護会の会長、嶽村(たけむら)久美子さん(72)。もう一人は偶然通りかかって加わった近所の女性だ。自然と会話に花が咲く。あっという間に大きな袋が落ち葉でいっぱいになった。
この記事は有料記事です。
残り967文字(全文1317文字)