- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

原子力規制委員会は16日、原発の新規制基準の適合審査を受けておらず未認可の停止中原発について、認可を受ける時期を猶予する案を新たに示した。現行制度では運転期間は原則40年、最長でも60年で、停止中の原発は未認可のまま運転期間が40年を超えると廃炉となる。このため再稼働したい場合、電力会社は40年より前に審査を申請す…
この記事は有料記事です。
残り239文字(全文398文字)
原子力規制委員会は16日、原発の新規制基準の適合審査を受けておらず未認可の停止中原発について、認可を受ける時期を猶予する案を新たに示した。現行制度では運転期間は原則40年、最長でも60年で、停止中の原発は未認可のまま運転期間が40年を超えると廃炉となる。このため再稼働したい場合、電力会社は40年より前に審査を申請す…
残り239文字(全文398文字)