「プーチン大統領、何をするかわからん」惨禍の経験者が抱く恐れ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナ侵攻を巡るテレビニュースに血の気が引いた。「ロシアは核保有国の一つだ」。プーチン露大統領は2月24日、攻撃に先立つ演説で、核兵器の使用をちらつかせた。在日韓国人2世の被爆者、朴南珠(パク・ナムジュ)さん(90)=広島市西区=は、77年前の惨禍の記憶が脳裏を駆け巡った。その夜は、怒りと恐怖で、ベッドに横になっても眠れず、座って考え込んだり、テレビをつけたりして、そのまま朝を迎えた。
「たった1発のピカドンで大人も子どももその日のうちに死んでいくのをこの目で見ていますから。本当に残酷すぎる、ひどい言葉です」。その後も、ロシアの核による脅しはエスカレートする一方だ。「本当に何をするかわからんで、こわいですよ」と危機感を募らせる。
この記事は有料記事です。
残り1237文字(全文1558文字)
時系列で見る
-
2022・長崎編 死におびえた幼き日 山川剛さん(86) /長崎
66日前 -
「平和の訴え重要性増す」独外相、被爆者に手紙 NPTで証言紹介
67日前 -
2022・長崎編 「継承を」独外相から手紙 田中重光さん(82) /長崎
67日前 -
「広島との分断許してはならぬ」 長崎で被爆体験者の不条理訴え
68日前 -
2022・長崎編 広島との分断許さず 川野浩一さん(82) /長崎
68日前 -
原爆落とした国の子たちに伝える被爆 85歳、米国の旅で得た確信
74日前 -
米国の子に原爆伝えたい 被爆者・小倉桂子さんが渡米 悲惨さと許し合いの歴史、語る /広島
74日前 -
イチからわかる核兵器 使われたらどうなるの?
75日前 -
記憶の奧に封じた蚊帳越しの母の姿 77年後に初めて語る
75日前 -
「プーチン大統領、何をするかわからん」惨禍の経験者が抱く恐れ
76日前 -
デジタル地図に浮かぶ犠牲者の顔 迫る核の脅威、無言の「警告」
77日前 -
イチからわかる核兵器 普通の爆弾とどう違うの?
77日前 -
国連原爆展が開幕 投下時の写真や被爆者の証言展示 13日まで
86日前 -
/320 「再び戦争に」安保法を問う /長崎
88日前 -
長崎の悲しみと苦しみ深く 吉本の「アップダウン」、原爆惨禍伝える「漫才劇」 来月20日 時津町 /長崎
100日前 -
言葉では伝えられない色を伝えたかった 広島・基町高卒業生、平和への思い 被爆者の証言を絵で再現 /福岡
100日前 -
活動弁士が語るヒロシマ 徳川夢声の原爆小説「もう一度、世に」
103日前 -
核廃絶「ネバーギブアップ精神」誓う 坪井直さん死去1年で献花
104日前 -
眼前で息絶えた少年 広島の被爆者が「平和首長会議」で証言へ
111日前