特集

Fun!フィギュア

フィギュアスケートを楽しむ「Fun!フィギュア」。銀盤で輝きを放つスケーターが描く魅力あふれる世界を伝えます

特集一覧

フィギュアNHK杯 ペア・フリー速報 GPシリーズ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

60秒で自動更新

  • ON
  • OFF
ペアで優勝し金メダルを手に笑顔を見せる三浦璃来(右)と木原龍一=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアで優勝し金メダルを手に笑顔を見せる三浦璃来(右)と木原龍一=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

りくりゅうGP2連勝でファイナル進出

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯は18日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナでペアのフリーが行われ、「りくりゅう」こと三浦璃来選手、木原龍一選手組(木下グループ)が初優勝した。GP2連勝で、ファイナル進出を決めた。

ペアSPの試合詳報

ペア・フリーの写真特集

ペア最終結果

順位選手名総合得点(SP・フリーの得点)
1三浦璃来/木原龍一(木下グループ)216.16(78.25、137.91)
2エミリー・チャン/スペンサー・アキラ・ハウ(米国)187.49(64.62、122.87)
3ブルック・マッキントッシュ/ベンジャミン・ミマール(カナダ)175.65(62.31、113.34)
4イルマ・カルダラ/リッカルド・マリョ(イタリア)164.23(58.95、105.28)
5カミル・コバレブ/パベル・コバレブ(フランス)162.01(55.36、106.65)
6ダリア・ダニロバ/ミシェル・ツィバ(オランダ)155.84(54.46、101.38)

第6滑走 三浦璃来/木原龍一(木下グループ)

ペアフリーで演技する優勝した三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技する優勝した三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

SP1位=78.25点
曲は「Atlas: Two, Shared Tenderness」

SPは今季世界最高となる自己ベストの得点で首位発進した。三浦は「フリーは大好きな曲なので、新しい私たちをお伝えできればいいな」、木原は「今季がゴールではない。ここをきっかけに、もっともっと上に行きたい」。GP2連勝でファイナル進出を射止められるか。
記者が追った進化のキセキ

ペアフリーの演技を終えて、「セーフ」の仕草をする三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーの演技を終えて、「セーフ」の仕草をする三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

冒頭のトリプルツイストはきれいに決まった。3連続ジャンプはやや乱れた。3回転サルコウは着氷。伸びやかなコレオシークエンスの後、スロー3回転ルッツはこらえた。大技のリフトを決め、スロー3回転ループは鮮やかに決まった。最後のリフトもきれい。最後は時間が間に合ったようなジェスチャーを見せた。キス・アンド・クライではハイタッチとガッツポーズで健闘をたたえあった。

ペアフリーで演技する三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技する三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影


得点:137.91(技術点68.00、演技構成点69.91)
合計点:216.16

第5滑走 エミリー・チャン/スペンサー・アキラ・ハウ(米国)

ペアフリーで演技する米国のエミリー・チャン、スペンサー・アキラ・ハウ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技する米国のエミリー・チャン、スペンサー・アキラ・ハウ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

SP2位=64.62点
曲は「Unchained Melody, The Love inside」

得点:122.87(技術点60.90、演技構成点61.97)
合計点:187.49

第4滑走 ブルック・マッキントッシュ/ベンジャミン・ミマール(カナダ)

ペアフリーで演技するカナダのブルック・マッキントッシュ、ベンジャミン・ミマール組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技するカナダのブルック・マッキントッシュ、ベンジャミン・ミマール組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

SP3位=62.31点
曲は「Les Miserables by Claude-Michel Schoenberg」

得点:113.34(技術点57.21、演技構成点57.13、減点-1.00)
合計点:175.65

第2グループの6分間練習。りくりゅう、スロージャンプもきれいです!
ペアフリーの6分間練習中、言葉を交わす三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーの6分間練習中、言葉を交わす三浦璃来、木原龍一組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
間もなく第2グループの6分間練習。りくりゅうは固く抱擁を交わしました。

第3滑走 イルマ・カルダラ/リッカルド・マリョ(イタリア)

ペアフリーで演技するイタリアのイルマ・カルダラ、リッカルド・マリョ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技するイタリアのイルマ・カルダラ、リッカルド・マリョ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

SP4位=58.95点
曲は「Don't Be So Serious」

得点:105.28(技術点54.18、演技構成点51.10)
合計点:164.23

第2滑走 カミル・コバレブ/パベル・コバレブ(フランス)

ペアフリーで演技するフランスのカミル・コバレブ、パベル・コバレブ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技するフランスのカミル・コバレブ、パベル・コバレブ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

SP5位=55.36点
曲は「Caruso by Florent Pagny」

得点:106.65(技術点52.58、演技構成点54.07)
合計点:162.01

第1滑走 ダリア・ダニロバ/ミシェル・ツィバ(オランダ)

ペアフリーで演技するオランダのダリア・ダニロバ、ミシェル・ツィバ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影
ペアフリーで演技するオランダのダリア・ダニロバ、ミシェル・ツィバ組=真駒内セキスイハイムアイスアリーナで2022年11月19日、貝塚太一撮影

SP6位=54.46点
曲は「Goodbye Song, Stand Up」

得点:101.38(技術点53.65、演技構成点48.73、減点-1.00)
合計点:155.84

第1グループの6分間練習が始まりました。りくりゅうは第2グループに登場です。
りくりゅう、早朝から練習でリンクインです。

19日午前の練習は

ペアショートプログラム(SP)順位

SP順位選手名SP得点(技術点、演技構成点、減点)
1三浦璃来/木原龍一(木下グループ)78.25(43.44、34.81)
2エミリー・チャン/スペンサー・アキラ・ハウ(米国)64.62(35.51、30.11、-1.00)
3ブルック・マッキントッシュ/ベンジャミン・ミマール(カナダ)62.31(35.53、26.78)
4イルマ・カルダラ/リッカルド・マリョ(イタリア)58.95(33.62、25.33)
5カミル・コバレブ/パベル・コバレブ(フランス)55.36(28.26、27.10)
6ダリア・ダニロバ/ミシェル・ツィバ(オランダ)54.46(30.33、25.13、-1.00)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集