ウクライナ人留学生、日本語学習アプリに尽力 母国避難民のため
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのウクライナ侵攻が続く中、東京都内の企業が開始した日本語学習を必要とする避難民らに問題集を配信するプロジェクトに、戦禍を逃れて避難してきたウクライナ人留学生が力を貸している。「いま自分がやらなければならないことを頑張る」。遠い異国の地で努力を続けている。
「このデザインは変えた方がいいですか」。10月中旬、千代田区にあるICT(情報通信技術)を活用した学習支援サービスを手がける「モノグサ」本社オフィス。ノートパソコンを開き、社員に助言を仰ぐマクシム・ハイチェンコさん(18)の姿があった。9月からアルバイトで週2日出勤し、日本語の読み書きや単語の暗記問題などアプリのコンテンツ作成を主に手がけている。
ハイチェンコさんはウクライナ南部ミコライウ出身。首都キーウの大学でサイバーセキュリティーを学んでいた。今年2月24日に侵攻が始まると、市街戦の影響で外出が難しくなり、家の窓から街を走る軍の装甲車が見えた。身の危険を感じ、隣国ポーランド経由で5月28日に来日した。
この記事は有料記事です。
残り1214文字(全文1652文字)
時系列で見る
-
冬目前のウクライナ、露のインフラ攻撃で電力不足深刻(11月20日)
72日前 -
ウクライナ警察「民間人の991遺体確認」 東・南部の奪還地域
73日前 -
スナク英首相がウクライナ訪問 83億円の防衛支援を約束
73日前 -
日本語学習助けたい 戦禍逃れた留学生・ハイチェンコさん、同胞用の問題集作成 /東京
73日前 -
ウクライナ、エネルギー供給網半分停止 冬の首都、全面停電懸念
73日前 -
街で会ったら「ドブリィジェン」 NPOがウクライナ語会話帳作成
73日前 -
APEC首脳宣言もG20のコピペ? 同じ文言・表現、対立回避
73日前 -
首脳宣言に対ロシア制裁の「異論」も併記 APEC首脳会議閉幕
74日前 -
森喜朗元首相、また発言物議 ゼレンスキー氏批判にSNSで疑問の声
74日前動画あり -
ウクライナ人留学生、日本語学習アプリに尽力 母国避難民のため
74日前動画あり -
同胞への思い歌に込め 都留で避難者支援コンサート ナターシャさん 収益、大使館に寄付 /山梨
74日前 -
平和戻ること祈り 国連ウィメン日本協会、チャリティーコン 渋谷で12月1日 /東京
74日前 -
「ゼレンスキー氏、ウクライナ人苦しめている」 森喜朗氏が発言
74日前 -
ウクライナがポーランドでの調査立ち入り求める(11月18日)
75日前 -
ウクライナ侵攻長期化でチェルノブイリ被災者に影 薬届かず体調悪化
75日前 -
ロシアが権益維持を許可したサハリン1 西村経済産業相が歓迎
75日前 -
米欧5空母、ヨーロッパ周辺で同時運用 ロシアをけん制か
75日前 -
ウクライナのCOP展示に注目集まる 戦争による環境被害など訴え
75日前 -
ウクライナ調査員がポーランドで活動開始 ミサイル着弾で
75日前