10の30乗は「クエタ」 数の桁示す接頭語、31年ぶりに追加
毎日新聞
2022/11/20 17:30(最終更新 11/20 17:30)
有料記事
568文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大きい数や小さい数を示す際、単位と合わせて使う「ギガ(10の9乗)」や「ナノ(10のマイナス9乗)」といった接頭語に、新たに「クエタ(10の30乗)」など四つが加わることが決まった。追加は1991年以来31年ぶり。フランスで開催された国際度量衡総会で承認された。
クエタの他に加わるのは「ロナ(10の27乗)」「ロント(10のマイナス27乗)」「クエクト(10のマイナス30乗)」。大量のデータをやりとりするデジタル化など、科学技術の発展に伴い新しい接…
この記事は有料記事です。
残り341文字(全文568文字)