- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアがウクライナ侵攻で苦戦を続ける中、旧ソ連諸国の中でも親露的といわれるアルメニアとの溝を深めている。アルメニアは隣国アゼルバイジャンからの軍事的脅威を訴えてきたが、余力をなくしたロシアが安全保障に関与してくれていないとみなし、不信感を募らせている格好だ。
旧ソ連6カ国で構成する軍事同盟「集団安全保障条約機構」(CSTO)は23日、アルメニアの首都エレバンで首脳会議を催した。インタファクス通信によると、アルメニアのパシニャン首相は会議で「アルメニアがCSTOに加盟しながらも、アゼルバイジャンの侵略行為を防げていないことにはめげてしまう」と発言。CSTOに加盟していないアゼルバイジャンから攻撃されているのにもかかわらず、ロシアが盟主といえる軍事同盟が支援してくれていないとの不満をあらわにした。
アゼルバイジャンはソ連の共和国だった時代から、領内にあるナゴルノカラバフを巡り、同じくソ連の共和国だったアルメニアと衝突し、共に独立した後も紛争が続いてきた。近年はアゼルバイジャンが軍事的に優位に立っており、今年9月にもアルメニア領内に攻撃を仕掛けたとみられ、双方から200人以上の死者を出した。
この時にアルメニアはCSTOに平和維持軍の出動を要請したが、ロシアは…
この記事は有料記事です。
残り705文字(全文1241文字)
時系列で見る
-
ウクライナから避難者受け入れ 米沢市、県内初 /山形
71日前 -
同世代に平和を ウクライナカラーでキーホルダー製作 同志社国際学院初等部・上田さん 奈良 /奈良
71日前 -
避難民オルガさん、鎌ケ谷市の職員に 「役に立ちたい」 /千葉
72日前 -
ウクライナの日常表現 避難者応援のスケッチ NGO関心呼びかけ 神戸で展示会 /兵庫
72日前 -
ウクライナ、首都キーウの死者150人超に 侵攻から9カ月で
72日前 -
侵攻前のウクライナの日常描く 神戸で避難民支援のスケッチ展
72日前 -
「ロシア軍がザポロジエ原発から撤退の可能性」ウクライナ原子力企業
73日前 -
露にドローン指導?のイラン人顧問殺害 ウクライナ軍(11月27日)
73日前 -
ロシア軍ドローン指導?のイラン人軍事顧問、ウクライナ軍が殺害
73日前 -
親露アルメニアとも溝 不信感募らせ ロシア、同盟の求心力低下
73日前 -
原発被災者、二重の苦しみ 「薬がどこにも売ってないんです」 練馬の団体、支援金募る /東京
74日前 -
プーチン大統領、兵士の母親らと面会 聞き役に徹し配慮アピール
74日前 -
全土の停電徐々に回復、原発も送電網に再接続(11月26日)
74日前 -
プーチン氏「早期統合なら犠牲出なかった」 ドンバス地域巡り
74日前 -
ウクライナ4原発、送電網に再接続 露の攻撃で外部電源から遮断
74日前 -
ポーランド、防空強化へ ミサイル着弾、戦局拡大リスク露呈
76日前 -
「米、ロシアの化学兵器使用を懸念」 米政治サイト報道
76日前 -
ウクライナの停電、徐々に回復 ロシア「攻撃は軍事関連のみ」と強弁
76日前 -
YOSHIKIさん、国際移住機関に寄付 ウクライナなど支援で
76日前