不都合を覆い隠すな 「スポーツウオッシング」に警鐘 サッカーW杯
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会を巡り、会場建設に従事した外国人労働者や現地の性的少数者への人権侵害に対する批判が続く。抗議活動は欧州や国際人権団体が中心で、日本の影は薄い。日本サッカー協会も静観の構えだ。
国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」アジア局プログラムオフィサーの笠井哲平さん(31)は「声を上げなければ、スポーツウオッシングに加担する恐れがある」と警鐘を鳴らす。
「スポーツウオッシング」とは耳慣れない言葉だが、ここ数年、海外メディアなどで盛んに使われるようになった。「きれいごとで塗りつぶす」という意味のホワイトウオッシングという言葉をもじり、上辺だけの環境保護をグリーンウオッシングと表現するが、そのスポーツ版に当たる。
具体的には、オリンピックやW杯など大規模なスポーツイベントを開催することで、国内の不都合な問題を覆い隠そうとする行為を指摘する際に使われる。新型コロナウイルス禍での開催を巡り賛否が割れた東京五輪や、新疆ウイグル自治区での人権問題が批判された今年の北京冬季五輪を巡る報道などでも登場した。
「これもスポーツウオッシングの一例」。笠井さんが自身のツイッターで取り上げたのが、日本協会の田嶋幸三会長の発言だ。
W杯開幕後、人権問題に対する抗議活動の高まりについて報道陣に問われ、田嶋氏は「差別や人権の問題は当然、協会として良い方向に持っていきたい」と言及。その上で「サッカー以外のことで、いろいろ話題にするのは好ましくない」と述べた。
笠井さんは…
この記事は有料記事です。
残り1016文字(全文1666文字)
時系列で見る
-
日本、コスタリカの堅守を崩せるか サッカーW杯見どころ
68日前 -
W杯開催国カタール、早くも1次リーグ敗退 監督「期待に応えられず」
68日前 -
日本、16強入りなるか、27日夜にコスタリカ戦 サッカーW杯
68日前 -
父は元スター選手で現リベリア大統領 W杯米国代表ウェアが躍動
68日前 -
トイレや風呂より観戦? W杯ドイツ戦、試合中は水道使用量が減少
68日前 -
「もっとうまくやれる」 オランダ、格下相手に何とかドロー W杯
68日前 -
カタールW杯でも注目集まるVAR 審判委員長が語る良い点と悪い点
68日前 -
サッカー日本代表、グッズ売り上げ3倍 ドイツ戦後、商戦も沸く
68日前 -
なぜ青い?サッカー日本代表のユニホーム 赤だった時代も
68日前 -
不都合を覆い隠すな 「スポーツウオッシング」に警鐘 サッカーW杯
68日前 -
攻守一体の米、イングランドと渡り合う 引き分けに前向き W杯
68日前 -
ベール主将、ウェールズの最多出場記録更新 サッカーW杯
68日前 -
ネイマール、W杯2試合欠場 初戦で右足首負傷 ロイター報道
68日前 -
セネガル3発快勝、若手奮起 「サプライズあるW杯、優勝も…」
68日前 -
エクアドルの「デュエル」、オランダ追い詰める 金星あと一歩 W杯
68日前 -
開催国カタール、未来へつながる初ゴール W杯1次リーグ敗退
68日前 -
コスタリカってどんな国? 27日に日本と対戦 サッカーW杯
68日前 -
イングランドと米国が引き分け サッカーW杯
68日前 -
なぜ番狂わせ相次ぐ? サッカーW杯カタール大会
68日前