甲子園ボウルへの道 関西は3校優勝なら異例の抽選に なぜ?
毎日新聞
2022/11/26 07:10(最終更新 11/26 07:10)
有料記事
906文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アメリカンフットボールの関西学生リーグは26、27の両日、最終節が行われる。関西学院大、立命館大、関西大が6勝1敗で最終成績が並ぶ可能性があり、その場合は「抽選」で全日本大学選手権の出場チームが決まる。勝敗が並んだ場合、プレーオフを実施せず、異例の「抽選」で決める理由とは――。
理事長が指摘するプレーオフのリスク
最終節は、5勝1敗の関大が近畿大と26日に対戦し、6戦全勝の関学大と5勝1敗の立命大は27日に直接対決がある。関学大は引き分け以上で単独優勝となるが、立命大と関大がともに勝ち、関学大を含めた3チームが6勝1敗で並んだ場合は3校優勝となり、全日本大学選手権の出場チームを抽選で決める。
同点の場合に抽選で次戦進出チームを決める全国高校ラグビー大会のようなケースはあるが、なぜ関西学生リーグも抽選で決めるのか。…
この記事は有料記事です。
残り545文字(全文906文字)