- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
宝塚市を流れる武庫川の中州にあり、毎年阪神大震災発生前夜の1月16日夜にライトアップされる「生(せい)」の石積みオブジェの修復が12月3、4日にある。市民団体「記憶の中の『生』再現プロジェクト」が参加者を募っており、大野良平代表は「震災を経験していない若い世代にも加わってもらい、命の大切さに思いをはせる機会になれば」と話している。
オブジェは、震災10年後の2005年に大野代表が制作。小説「阪急電車」(有川ひろ作)にも登場し、10年に市民らが加わって2代目が造られ、以後も川が増水して石が流されるたびに「再生」されてきた。
この記事は有料記事です。
残り183文字(全文447文字)
時系列で見る
-
阪神大震災「援護資金」、未返済の6億円を免除へ 兵庫県と9市
100日前 -
「平和、安全の生き証人」 神戸の壁 メモリアルガイド改訂 /兵庫
100日前 -
戦災と震災耐えた「神戸の壁」 移設先紹介ガイド、12年ぶり改訂
103日前 -
阪神大震災 毎年、会いに来るよ 6人、生きた証し 犠牲者銘板追加式 /兵庫
104日前 -
果たした亡き母との約束 阪神大震災、犠牲者6人の銘板追加
105日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京都・京丹後の住民ら、今年も竹筒作り /兵庫
113日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京丹後・住民ら今年も竹筒作り /京都
115日前 -
祈り育む「生」の石オブジェ 阪神大震災28年を前に修復 兵庫
118日前 -
「街と人の心の再生」願い 祈り育む場 震災28年前に、石オブジェ修復に80人 宝塚・武庫川の中州 /兵庫
118日前 -
「生」のオブジェ修復、参加募集 1.17前に 宝塚・来月3、4日 /兵庫
126日前 -
阪神大震災「1・17のつどい」規模縮小せず開催へ、3年ぶり
144日前 -
被災者の思い、消させぬ 阪神大震災「慰霊碑マップ」21年ぶり改訂 NPO「希望の灯り」 /兵庫
162日前 -
阪神大震災のモニュメントマップ、21年ぶり改訂 希望者に無料配布
163日前 -
復興に英知を 1・17、みんなで伝える 遺構や慰霊碑、大地図に 22、23日は無料 神戸 /兵庫
163日前 -
詩人・安水稔和さん死去 90歳 阪神大震災をテーマに創作
173日前 -
自分に何ができるのか 阪神大震災時の災害放送局アナ・森永幸子さん(63) ボランティアで毎日4時間 /兵庫
203日前 -
被災地が育てた「まけないぞう」世界へ 阪神大震災10000日
302日前 -
阪神大震災10000日 「一日一日、前向き歩む」被災者たち
302日前 -
兵庫県内最後の神社復興 阪神大震災から27年 西宮の大市八幡神社
352日前