中3対象英語スピーキングテスト実施 都教委「大きなトラブルなく」
毎日新聞
2022/11/28 20:18(最終更新 11/28 20:18)
有料記事
653文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京都内の公立中学3年生らを対象に実施された英語スピーキングテストについて、都教委は28日、出題した問題と解答例をホームページ(HP)で公開した。同テストは20点満点で、来春の都立高入試に初めて活用される。都教委は「大きなトラブルはなかった」と説明しているが、ネット交流サービス(SNS)などには「別の教室の人の声が聞こえた」などと指摘する書き込みもあった。
A~Dの四つの設問は、書かれた英文を読み上げる▽絵を見て質問に答える▽4コマのイラストを見て状況を説明する▽音声を聞いて質問に対する自分の考えと理由を話す――といった内容で、計8問が出題された。
この記事は有料記事です。
残り375文字(全文653文字)