ヤングケアラー「小6の2.27%が該当」 さいたま市教委が調査
毎日新聞
2022/11/29 09:49(最終更新 11/29 09:50)
有料記事
903文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

さいたま市教育委員会は28日、市立校の小学6年生、中学1年生、高校1年生計2万3398人を対象に実施した、家族の介護や世話を担う子供「ヤングケアラー」の実態調査結果を公表した。小学生の調査は初めて。小6生2・27%(235人)、中1生2・79%(265人)、高1生1・14%(8人)がヤングケアラーに該当した。市教委は、「世話をしている家族がいる」と答えた児童生徒と個別に面談し、具体的な支援につなげる。【岡礼子】
この記事は有料記事です。
残り695文字(全文903文字)
時系列で見る
-
ヤングケアラーに光当てた創作劇 22日まで・杉並で上演 /東京
12日前 -
ヤングケアラー支援強化 港区、専門職2人配置へ /東京
28日前 -
ヤングケアラー支援へ 新年度 家事サービス無料提供 大阪市 /大阪
29日前 -
ヤングケアラー支援 県が独自計画 /山梨
34日前 -
ヤングケアラー支援へ 愛媛・新居浜市と日本財団が協定 自治体で初
38日前 -
小学生9%、中学生4%がヤングケアラー 香川県教委が実態調査
40日前 -
「SOS出してもいいよ」 ヤングケアラー支援 兵庫・西宮で勉強会
45日前 -
ヤングケアラー調査 小5~高校生9200人 多摩市が支援へ /東京
54日前 -
ヤングケアラー 小中高生1~2% 「相談経験なし」が半数 横浜市初の調査 /神奈川
61日前 -
ヤングケアラー「小6の2.27%が該当」 さいたま市教委が調査
64日前 -
小6の9.6%が「家族を世話」 ヤングケアラー初の実態調査 茨城
65日前 -
不条理も、たくましさも……反響広がるヤングケアラー漫画
67日前 -
悩み語り合う場を 元ヤングケアラー女性、オンラインカフェ主宰
70日前 -
小学生の10%が「家族を世話」 ヤングケアラー実態調査 愛媛
76日前 -
ヤングケアラー、1400人か 小中高生 県が独自の実態調査 /山口
77日前 -
ヤングケアラー 行政サービス申請補助 県協定のNPO 23年度 /茨城
86日前 -
ヤングケアラー支援を考える オンラインで17日に講演会 /長崎
88日前 -
県内ヤングケアラー比率 全国平均を上回る 理由分析へ /千葉
88日前 -
大阪府立高校のヤングケアラー11.4% 前年度比4.9ポイント増
89日前