- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

財務省は30日、政府・日銀が11月(10月28日~11月28日)に外国為替市場で為替介入を実施しなかったと発表した。月間ベースで介入を行わなかったのは3カ月ぶり。11月は米国が利上げペースを鈍化させ、日米金利差が縮小するとの観測から、相場が円高・ドル安方向に進んだ。このため円買い・ドル売り介入を手…
この記事は有料記事です。
残り163文字(全文313文字)
時系列で見る
-
働き方改革や賃上げ 自民・萩生田氏が「連合と同じ方向性」
58日前 -
物価高騰、従業員に「インフレ手当」 企業の26.4%「前向き」
58日前 -
食品の値上げラッシュ再び 23年に4000品目超
59日前 -
節電要請で九州各地の照明暗く 「家庭に浸透していない」疑問の声も
59日前 -
5%賃上げ要求、連合が正式決定 物価上昇踏まえ 23年春闘
59日前 -
「社員に申し訳ない」中小企業、非正規は賃上げ困難 物価高の春闘
59日前 -
物価高の春闘「特別な年」 “1%超えベア”大手企業は慎重姿勢
59日前 -
学校給食の主食、10%前後値上げ見通し 物価や人件費増 群馬
59日前 -
「早ければ12月にも利上げ減速」 FRBパウエル議長が発言
59日前 -
11月は為替介入実施せず 3カ月ぶり 相場は円高方向に
60日前 -
北陸電、家庭向け45%値上げ申請 電力大手5社目、率最大
60日前 -
輸入ウイスキー「ジョニーウォーカー」など値上げ キリン
60日前 -
マルハニチロ、缶詰や冷凍食品など再値上げ 23年2月から
60日前 -
大手都市ガス3社、1月の料金値上げ LNG高騰 電気は据え置き
61日前 -
物価高で食費節約 困窮家庭の半数が「子どもの心身に悪影響」
62日前 -
四国電力、平均28%の料金値上げ申請 大手3例目、燃料価格高騰で
62日前 -
中古車価格は2年前の3倍 米国勤務を直撃するインフレと円安
63日前 -
東北電力32%値上げ申請 全国に波及、審査は抑制が焦点に
66日前深掘り -
東北電力、家庭向け料金「本格値上げ」申請 ウクライナ侵攻後で初
66日前