- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

グーグルは11月30日、「ヘイトスピーチに関するポリシーに違反する」として、運営する動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されていた被差別部落の地名をさらす100本以上の動画を削除した。神奈川県の出版社代表で「鳥取ループ」を名乗り活動する男性が投稿しており、差別の助長や悪質な身元調査につながるとして、国や自治体などが懸念を示していた。
動画は「部落研究」と称し、全国各地の被差別部落を訪ね、風景を映しながら地域の歴史などを語る内容だった。部落解放・人権研究所(大阪市)によると、出版社代表は2018年にユーチューブチャンネルを開設、投稿を繰り返していた。
この記事は有料記事です。
残り382文字(全文660文字)
時系列で見る
-
ヘイトスピーチ規制「人権条例」まとまる 悪質行為に過料 相模原
3日前 -
罰則付き条例案答申へ ヘイトスピーチ規制 相模原市 /神奈川
3日前 -
PKを外した3人=小倉孝保
50日前 -
川崎市ヘイト条例制定3年 在日コリアンら、実効性ある運用期待
57日前動画あり -
「ポリシー違反」 被差別部落の地名さらすユーチューブ動画削除
65日前動画あり -
朝鮮学校児童に暴言 「ミサイル撃つな」 県、差別解消急ぐ /三重
93日前 -
「暴れるな朝鮮人」は問題なし? 対策の抜け穴突く“選挙ヘイト”
115日前動画あり -
ネット上ヘイトスピーチ 法務局、6割「違法」認定 川崎・在日コリアン女性申し立て /神奈川
147日前 -
職場でヘイト文書配布 フジ住宅への賠償命令確定 最高裁が上告棄却
147日前 -
在日コリアンへのヘイト投稿300件、6割超に違法性 法務局
148日前動画あり -
「ヘイトスピーチのない社会を」 県弁護士会、宣言採択 条例案に取り組み、制定働きかけへ /福岡
222日前 -
「ヘイトスピーチない社会実現へ」 規制条例案作成へ 県弁護士会が方針 /福岡
249日前 -
ヘイトクライム対策求め法相に要望書 人権団体や在日コリアンら
281日前 -
DHC会長の差別文章掲載は「人権侵害」 日弁連が警告書
301日前 -
ヘイト認定、氏名公表 条例基づき4例目 大阪市 /大阪
416日前 -
安田菜津紀さん「差別は日常をねじ曲げる」 投稿者を提訴した理由
422日前深掘り動画あり -
ネット上の匿名ヘイト 司法どう判断 既存の法律で取り締まり困難
442日前動画あり -
フジ住宅のヘイト文書配布差し止め 原告女性「今度こそ変わって」
442日前 -
フジ住宅にヘイト文書配布差し止め命じる 賠償額も増額 大阪高裁
442日前