特集

第102回全国高校ラグビー

第102回全国高校ラグビー大会(2022年12月27日~2023年1月7日)の特集サイトです。

特集一覧

なるほドリ

高校合同チーム、全国大会出場に壁? 「学校単位」を基本とし、高体連は原則認めず=回答・大東祐紀

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
全国高校ラグビー大会の島根県予選決勝に出場する合同チームの選手ら=11月3日、松原隼斗撮影
全国高校ラグビー大会の島根県予選決勝に出場する合同チームの選手ら=11月3日、松原隼斗撮影

 なるほドリ 11月にあった全国高校ラグビー大会の島根県予選で、合同(連合)チームが決勝を戦ったけど、勝っても全国大会に出られなかったと聞いたよ。なぜ出られなかったの?

 記者 全国高校体育連盟は統廃合(とうはいごう)の予定がなく、部員不足などの理由で合同チームを組んだ場合、各都道府県予選には出られますが、全国大会への出場は認めていません。全国高体連は「全国高校総合体育大会(インターハイ)は学校単位が基本で、団体戦は学校対抗(たいこう)だから」と理由を説明しています。ただし、学校の統廃合完了(かんりょう)前の2年間に限り、統廃合対象の学校の部同士が合同チームを組んだ場合は全国高校総体への出場を認めています。

 Q 高校野球の春夏の甲子園(こうしえん)大会にも合同(連合)チームは出られないの?

この記事は有料記事です。

残り417文字(全文765文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集