特集

終了したイベント|毎日新聞オンラインイベント

毎日新聞デジタルの「終了したイベント|毎日新聞オンラインイベント」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

特集一覧

取材記者が語る「表現者・羽生結弦の新たなる挑戦」※お申し込みの受け付けは終了しました

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

フィギュアスケート男子でソチ、平昌と五輪を連覇した羽生結弦さん(28)が11月に横浜市で、そして12月5日まで青森県八戸市で、プロ転向後初となるアイスショー「プロローグ」を開催しました。毎日新聞ではこの模様について紙面やニュースサイトで紹介していますが、記事では伝えきれなかった「プロローグ」の舞台裏を、取材記者が未掲載の写真とともに振り返ります。

9月20日に開催したオンラインイベント「取材記者が語る『表現者・羽生結弦とフィギュアスケートの未来』」と同様、毎日新聞のポッドキャスト「今夜、BluePostで」の「やっぱりフィギュアが好き」を担当する東京運動部の倉沢仁志記者と芳賀竜也デスク、カメラマンがリンクサイドで感じた一瞬を紡ぐ「figure-eye」を担当する貝塚太一写真記者(北海道報道部写真グループ)が担当します。

お申し込みはこちら>>※お申し込みの受け付けは終了しました

<当日の主な内容>

・取材時の未公開写真と秘話で振り返る「プロローグ」

・表現者・羽生結弦の「新たなる挑戦」~その展開を語る

・羽生結弦がフィギュアスケート界にもたらしたもの

・Q&A

羽生さん自身は出演しませんが、3人の記者が、それぞれが取材した場所から見えた「プロローグ」を共有します。

八戸公演翌日の12月6日付の毎日新聞朝刊は1ページ丸ごと羽生さんの写真特集となります。その裏側もご紹介します。ご期待ください。

お申し込みはこちら>>※お申し込みの受け付けは終了しました

<登壇者>

倉沢仁志(くらさわ・ひとし)

毎日新聞東京本社運動部記者

1987年生まれ、長野県出身。2010年入社。高知、和歌山両支局を経て17年より東京本社運動部。フィギュアスケートは19年3月世界選手権より取材。同年12月のGPファイナル(トリノ)以来、羽生結弦さんのクワッドアクセル挑戦を全て現地で目撃してきた。毎日新聞ニュースサイトで、アスリートの喜怒哀楽に迫る「担当記者は見た!」、国内外の異なる部署で取材する14人の中堅記者が交代で手がける連載コラム「14色のペン」、毎日新聞の記者のポッドキャスト「今夜、BluePostで」の「やっぱりフィギュアが好き」(毎週金曜)などを担当。高校時代に重量挙げで全国高校総体に出場した。twitterは@hitkurasawa

芳賀竜也(はが・たつや)

毎日新聞東京本社運動部副部長(デスク)

1976年生まれ、北海道出身。2002年入社。北海道報道部を振り出しに東京運動部で水泳、フィギュアスケート、東京社会部で東京都庁を担当。オリンピック・パラリンピックを夏季2回、冬季5回取材。フィギュアスケートは10~14年シーズンを担当し、フランス・ニースで行われた12年世界選手権やソチ冬季五輪などを現地で取材した。銀盤でスケーターが描く魅力あふれる世界を伝える毎日新聞ニュースサイトの連載「Fun!フィギュア」、「今夜、BluePostで」の「やっぱりフィギュアが好き」を倉沢記者と担当。趣味はアクアリウム。 twitterは@mainichi_haga

貝塚太一(かいづか・たいち)

毎日新聞北海道報道部写真グループ記者

1977年大阪生まれ。2002年入社。大阪社会部、大阪写真部などを経て18年4月から北海道報道部。スーダン内戦、四川大地震などの海外取材にも従事。北の大地で野生動物撮影に目覚める。2005年から始めたフィギュアスケート撮影への思いはひときわ強い。ソチ冬季五輪、北京冬季五輪派遣フォトグラファー。21年、写真企画「『ぬくもりは届く』~新型コロナ 防護服越しの再会~」で新聞協会賞受賞。4人の子どもの父。twitterは@taichi_kaizuka

<イベント概要>

【日時】2022年12月27日(火)19:00~20:30(18:30入場開始)

【会場】Zoomウェビナー

※チケットを購入された方にはイベント終了翌日以降、1週間程度アーカイブを視聴できるご案内をメールでお送りします

【対象】どなたでもご参加いただけます

【定員】なし(※ご要望にお応えし、本イベントでは定員上限をなくしました)

【参加費】

①視聴チケット:2,500円(税込)

②【学割】視聴チケット:1,000円(同)※年齢を問わず、小中高大専門学校に通っている方が対象です

③羽生さん写真特集紙面(12/6付毎日新聞朝刊)付き視聴チケット:2,850円(税・送料込)

④羽生さん写真特集紙面(12/6付毎日新聞朝刊)付き【学割】視聴チケット:1,350円(同)

※特集紙面が掲載された朝刊はイベントお申込みから1週間程度後に、お申込み時に入力いただいたご住所に順次郵送させていただきます。紙面は東京本社発行版となります。ご住所の入力漏れにご注意ください。

【締切】2022年12月27日(火)19:00

【主催】毎日新聞社

<イベント無料視聴のご案内>

・毎日新聞の「デジタルプレミアムプラン」「宅配購読者無料プラン」「宅配購読者プレミアムプラン」のいずれかにご加入いただいた方は、毎日新聞オンラインイベントが無料で視聴できます。当該会員の皆さまには、原則毎週木曜に、加入時にご登録いただいたお客様のメールアカウント(毎日ID)に無料視聴が可能となるご招待コードをお送りします。本イベントの「チケット選択」画面で「割引コードを入力する」をクリックし、ご招待コードをご記入ください。

・三つのプランの方でメールが届いていない場合は、毎日新聞のお客様情報(マイアカウント)を確認し、メールマガジンの設定の中から「会員限定のお知らせ」を受信するようチェックを入れてください。招待コード付きのメールが受信できます。

※よくある質問はこちら

※メール設定や会員登録についてのお問い合わせフォームはこちら

<本イベント参加にあたってのご注意>

・チケットをご購入の上、ご参加ください。ご購入後の返金はできません。

・イベント参加にはインターネット回線(下り1.2Mbps程度)が必要です。

・ご利用の回線・機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等には対応いたしかねます。

・モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)以外のアドレスでお申込みください。PCで受信できるアドレスでのご登録をお勧めします。また、メールの受信設定をご確認ください。

・「Zoom」の利用にあたっては、PCの場合はZoomのサイトから、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。詳しくは下記マニュアルをご覧ください。

毎日新聞社Zoomウェビナー参加マニュアル

・URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、イベントの録画、録音は固くお断りいたします。

※お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡に利用するほか、毎日新聞社からのご案内に利用することがあります。毎日新聞社のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】event@mainichi.co.jp(毎日新聞社オンラインイベント事務局)

ニュース特集