コロナの次は……「驚きの好待遇」でも人手不足 加速する人材難
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

月収50万円でも人が集まらない――。新型コロナウイルスの警戒感が和らぎ、飲食や宿泊の客足は戻ってきたが、今度は人手不足が深刻になっている。忙しくなる年末を控え、ホテルや居酒屋の求人欄には驚くほどの好待遇が提示されている。
飲食店に人出戻るも、人手は戻らず
「社内異動で確保するしかない」。10月下旬、飲食チェーンを展開する「大東企業」(本社・東京都)で人事を担当する広瀬進さんは苦渋の決断を迫られた。東京・銀座の焼き鳥店「銀座鳥番屋」の料理長候補を探していたが見つからず、同じグループの別店舗から引っ張ってこざるを得なくなった。2号店を出す構想もあり、若手の経験者を外部から補充したかったが、その願いはかなわなかった。
店は昨年11月に開業し、複数の社員とアルバイトで切り盛りしてきた。しかし、コロナの感染拡大で休業が増え、シフトに入りにくくなったため、年明け以降にアルバイトが辞め、夏場には社員も去った。コロナの行動制限が10月以降に緩和され、繁華街はにぎわいを取り戻しつつある。「年末に向けて多めに人を補充しないといけない」。広瀬さんは人材確保に動いた。
…
この記事は有料記事です。
残り1901文字(全文2380文字)