左足の指先で紡いだ「遺産」 脳性まひの男性が還暦記念コラム集
毎日新聞
2022/12/6 07:30(最終更新 12/6 07:30)
有料記事
759文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

重度障害を持つ福岡県柳川市の成清恵規(なりきよ・けいき)さん(60)が還暦記念のコラム集「恵規の遺産」(四六判128ページ)を著した。左足の指先でパソコンを打ち、福祉啓発団体「福祉ネット宝箱」(同市)の月刊会報に寄稿したコラムをまとめた。
成清さんは生後2カ月で高熱を発して脳性まひになり、施設で過ごした少年時代はパソコンの入門書を足でめくって読んだ。成人後は自宅に戻り、両親に買ってもらったパソコンを独学で習得していたものの、生きがいもなく「人生お先真っ暗」と思っていたという。
ところが、30代後半で、映画上映会で福祉ネット宝箱のスタッフと出会い、人生が変わった。スタッフの協力を得てアパートで一人暮らしをしながら就労支援施設に通うとともに、2002~17年の15年間で会報にコラム120本を寄稿した。コラム集には24本を収録し、宝箱が発行元となった。
この記事は有料記事です。
残り380文字(全文759文字)