- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長年にわたって、何千万円、何億円と宗教団体に寄付したお金を取り戻せるようになるのはどんなケースなのか。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、被害者救済に向けた法案が今国会に提出され、成立後は条件を満たせば寄付を取り消せるようになる。今まで泣き寝入りしていたケースでも、裁判などを通じて取り戻せるかもしれない。消費者行政に詳しい国民生活センター前理事長の松本恒雄・一橋大名誉教授による監修の下、法案のポイントを解説する。【藤沢美由紀】
国会に提出された法案では、「法人等による寄付の不当な勧誘の防止等に関する法律案」と消費者契約法改正案など。個人から法人や団体、その幹部らへの寄付を規制の対象とする。
六つの不当な勧誘行為により「困惑して」寄付した場合、寄付を取り消せるようになった。具体的には、寄付を勧誘する際に霊感の知見を使って不安をあおり、本人や家族の不利益を回避するには寄付が必要不可欠であると告げることなどだ。
困惑させられた立証は簡単?
まずハードルとなるのが「困惑させられた」ことをどう立証するかだ。松本氏は「勧誘された際の録音でもあれば有効な証拠になる。ない場合でも、勧誘を受けたいきさつなどを陳述書としてまとめて提出することになる。その内容を裁判官が判断する」と解説する。
一般的に寄付した人はその時点で、宗教団体の教義などに納得しているとみられる。信者を親に持つ子ども「宗教2世」は、法案にある「不安をあおる」「不利益を回避するには寄付が必要不可欠と告げる」といった要件が、実態に合っていないと指摘する。この「困惑」要件を満たせず、救済されないケースも出てくるかもしれない。
自ら進んで寄付したらどうなる?
では、「献金したら家族が幸せになる」などと告げられ、被害者自ら進んで寄付したようなケースは取り消しの対象にならないのか。松本氏は「仮に寄付の素晴らしさだけを告げている場合は、『困惑』には当てはまらない」と指摘する。ただ、「寄付しなかったらどうなるかを言外にでも伝えていたら、不安に陥れられたと判断できる可能性はある。『寄付すれば家族が幸せになる』と『寄付しなければ家族が不幸になる』は表裏一体。裁判で弁護士の腕が問われるところだ」と解説する。やはり、寄付する際にどういった状況だったのかを細かく記録しておくことは重要になりそうだ。
念書にビデオ撮影……それでもOK?
宗教団体に寄付した信者の中には、「献金は私の自由意思によるもの」などと念書を書かされたケースがある。11月29日の衆院予算委員会で、立憲民主党の山井和則氏は同様の事例を紹介しながら、寄付者が宗教団体側に念書を提出したり、その様子や発言をビデオ撮影されたりした場合でも被害救済ができるのかを質問した。これに対し、岸田文雄首相は「個人が困惑した状態で取り消し権を行使しないという意思表示を行ったとしても、そのような意思表示の効力は生じないと考えられる」と念書などの「効力」を否定した。
さらに、「念書を作成させ、ビデオ撮影すること自体が法人等の勧誘の違法性を基礎づける要素の一つとなり、民法上の不法行為に基づく損害賠償請求が認められやすくなる可能性がある」との考えを示した。
首相の言葉は有効な救済策のように聞こえるが、松本氏は「なかなか一般論として言い切るのは難しいところがある」と疑問を投げかける。寄付をした時に「…
この記事は有料記事です。
残り1770文字(全文3176文字)
時系列で見る
-
2週間消えた母「バイト代おろしてきて」 うずき続けた心の傷
35日前 -
信仰の自由か虐待か 医療拒否や食事制限… 児相「対応に限界」
42日前深掘り -
宗教と児童虐待、法整備は必要か 「信仰の自由」に自治体の考えは
42日前 -
宗教背景に虐待疑い 29自治体で78件、対応苦慮 全国児相調査
42日前スクープ -
カルトと宗教の違いは? 旧統一教会元信者の牧師が抱える「宿題」
42日前 -
この団体ヤバいかも…「脱会後も26年続いた恐怖」 元信者の牧師
43日前 -
霊感商法相談428件 うち金銭200件 旧統一教会関連39%
44日前 -
「絶対に信仰を否定しない」2世に寄り添う旧統一教会元信者の牧師
44日前 -
被害者救済新法「ないよりまし程度」 全国弁連、見直しを要求
50日前 -
高額献金取り戻せる? イチからわかる旧統一教会救済新法
54日前深掘り -
「霊感」など寄付勧誘6類型を禁止 被害者救済法案を閣議決定
59日前 -
旧統一教会の調査に温度差 解散命令請求「年内行使」に懸念も
82日前 -
信仰強要や虐待訴える声 荻上チキさん、宗教2世ら1131人調査
83日前 -
「親から体罰、希望していた受験もできず」 エホバの証人3世訴え
83日前 -
「宗教2世」への虐待対応Q&A 「年内めどに作成」と厚労相
89日前 -
「脱会した宗教2世の帰国者も支援を」 脱カルト協会が国に要請
93日前 -
宗教2世の苦しみ、描かねばならなかった 漫画家・菊池真理子さん
94日前 -
「子どもへの信仰強制は虐待」 宗教2世、救済法整備求め要望書
94日前 -
旧統一教会調査指示 いぶかる宗教2世ら「本気でできるのか」
104日前