県立高の新設を つくばで急増の子育て世代が訴え 県議会は反応鈍く
毎日新聞
2022/12/6 13:59(最終更新 12/6 16:22)
有料記事
1321文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

つくばエクスプレス(TX)沿線を中心に子育て世代が急増している茨城県つくば市で、県立高校の新設を求める声が高まっている。子供が増えている自治体がつくばを含めて県内3市町(2022年)にとどまることもあり県議会の反応は鈍いが、11日投開票の県議選では新設や学級増を公約に掲げる候補者も。市民は「つくばだけでなく県の課題として考えてほしい」と訴える。
つくば市の小中学生の人数は県内の市町村で最も多く、中学3年生は県の推計で2022年から30年の間に508人増加する見込み。県全体では2762人減少するのと対照的だ。
この記事は有料記事です。
残り1064文字(全文1321文字)