- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

阪神大震災の犠牲者の慰霊の火をともす竹筒作りが6日、京丹後市弥栄町木橋地区の住民らの手で行われた。元区長の故吉岡功光さんの遺志を継ぎ、350本を完成させた。神戸市で開く2023年の「1・17のつどい」に届ける。
吉岡さんは農業を営む傍ら、地域行事に積極的に参加しリーダーとして人望を集めていた。1995年の阪神大震災発生当時は旧弥栄町(現在の京丹後市)のガンバロウ課長で、町からの救援隊副隊長として神戸市長田区に駆けつけ、化学工場が爆発、炎上する中で救援活動を続けた。
吉岡さんは体験を繰り返し住民に伝え「家族を失った悲しみは消えることはない」と語っていた。役場を退職後も竹筒作りを続け、「1・17のつどい」に届け続けた。2011年の東日本大震災でもボランティアとして被災地に駆けつけたが、12年に膵臓(すいぞう)がんにより71歳で亡くなった。
この記事は有料記事です。
残り238文字(全文611文字)
時系列で見る
-
未経験世代の「継承」 7日、神戸で活動報告会 /兵庫
85日前 -
「メモリアルウォーク」3年ぶり再開 参加者募集 /兵庫
92日前 -
追悼行事42件、コロナ禍で同水準続く /兵庫
98日前 -
阪神大震災「援護資金」、未返済の6億円を免除へ 兵庫県と9市
98日前 -
「平和、安全の生き証人」 神戸の壁 メモリアルガイド改訂 /兵庫
99日前 -
戦災と震災耐えた「神戸の壁」 移設先紹介ガイド、12年ぶり改訂
101日前 -
阪神大震災 毎年、会いに来るよ 6人、生きた証し 犠牲者銘板追加式 /兵庫
103日前 -
果たした亡き母との約束 阪神大震災、犠牲者6人の銘板追加
103日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京都・京丹後の住民ら、今年も竹筒作り /兵庫
112日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京丹後・住民ら今年も竹筒作り /京都
114日前 -
祈り育む「生」の石オブジェ 阪神大震災28年を前に修復 兵庫
116日前 -
「街と人の心の再生」願い 祈り育む場 震災28年前に、石オブジェ修復に80人 宝塚・武庫川の中州 /兵庫
117日前 -
「生」のオブジェ修復、参加募集 1.17前に 宝塚・来月3、4日 /兵庫
125日前 -
阪神大震災「1・17のつどい」規模縮小せず開催へ、3年ぶり
142日前 -
被災者の思い、消させぬ 阪神大震災「慰霊碑マップ」21年ぶり改訂 NPO「希望の灯り」 /兵庫
161日前 -
阪神大震災のモニュメントマップ、21年ぶり改訂 希望者に無料配布
161日前 -
復興に英知を 1・17、みんなで伝える 遺構や慰霊碑、大地図に 22、23日は無料 神戸 /兵庫
162日前 -
詩人・安水稔和さん死去 90歳 阪神大震災をテーマに創作
171日前 -
自分に何ができるのか 阪神大震災時の災害放送局アナ・森永幸子さん(63) ボランティアで毎日4時間 /兵庫
202日前