日本赤十字社創設、博愛の原点 佐野常民、生誕200年 佐賀市で企画展 絵画、書など47点 /佐賀

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
会場に展示されている佐野常民ゆかりの書や資料
会場に展示されている佐野常民ゆかりの書や資料

 日本赤十字社を創設した佐賀出身の佐野常民(1822~1902年)の生誕200年を記念し、佐賀市川副町の「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」で企画展「博愛の行方~佐野常民を貫くもの」(毎日新聞社など後援)が開かれている。日本赤十字社などが所蔵する絵画や書、資料など47点が展示されている。11日まで。【斎藤毅】

 佐野は現在の佐賀市川副町出身。1877(明治10)年、西南戦争で傷ついた兵を敵や味方に関わらず救護する「博愛社」を設立。その後、皇族や渋沢栄一、伊藤博文らの協力を得て、改称した日本赤十字社の初代社長として発展に寄与した。

この記事は有料記事です。

残り297文字(全文563文字)

あわせて読みたい

ニュース特集