- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
60秒で自動更新
- ON
- OFF

りくりゅう 日本ペアファイナル初V
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル第2日は9日、イタリア・トリノのパラベラ競技場でペアのフリーが行われ、「りくりゅう」こと三浦璃来選手、木原龍一選手組(木下グループ)が日本ペアで初優勝を果たした。8日のショートプログラム(SP)は78.08点で首位発進しており、フリーでもトップだった。
ペア最終結果
順位 | 選手名 | 総合得点(SP・フリーの得点) |
---|---|---|
1 | 三浦璃来/木原龍一(木下グループ) | 214.58(78.08、136.50) |
2 | アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレージャー(米国) | 213.28(77.65、135.63) |
3 | サラ・コンティ/ニッコロ・マチー(イタリア) | 187.02(67.30、119.72) |
4 | ディアナ・ステラートデュデク/マキシム・デシャン(カナダ) | 184.28(69.34、114.94) |
5 | レベッカ・ギラルディ/フィリッポ・アンブロジーニ(イタリア) | 180.39(63.54、116.85) |
6 | エミリー・チャン/スペンサー・アキラハウ(米国) | 162.91(53.85、109.06) |

第6滑走 三浦璃来/木原龍一(木下グループ)

SP1位=78.08点
曲は「Atlas: Two by Sleeping At Last」ほか
SPはジャンプで高い出来栄え評価を得て、ミスなく演じきった。三浦選手は「演技前はすごく緊張していた。全体的に大きなミスなく終われて2人ともすごくホッとしています。(フリーでも)きょうと同じく気負わずに楽しんで滑る姿をお見せできたら」、木原選手は「 不思議と緊張せずに滑りきることができた。練習もしてきているので、これ(フリー)が最後の引退試合ではないので、楽しんで(いけば)いい経験かなと思います」と語った。
▶「この試合がゴールではない」


ツイストリフトはうまく舞う。トーループの3連続ジャンプもこなした。アクセルラッソーも美しい。スロー3回転ルッツも着氷。スロー3回転ループもこらえた。最高の笑顔でフィニッシュ。健闘をたたえ合った。
得点:136.50(技術点66.91、演技構成点69.59)
総合得点:214.58
第5滑走 アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレージャー(米国)

SP2位=77.65点
曲は「Sign of The Times by Harry Styles」ほか
3―2トーループは後半が乱れる。スロー3回転ループは距離があった。ラッソーリフトはクニエリムの笑顔が輝かしい。スロー3回転ルッツも決まった。
得点:135.63(技術点67.35、演技構成点68.28)
総合得点:213.28
第4滑走 ディアナ・ステラートデュデク/マキシム・デシャン(カナダ)

SP3位=69.34点
曲は「Cleopatra by Trevis Jones」
冒頭のリフトは着氷が乱れる。2回転サルコウは着氷。スロー3回転ループは決まった。演技終了後はうなずき合う仕草を見せた。
得点:114.94(技術点55.03、演技構成点59.91))
総合得点:184.28

第3滑走 サラ・コンティ/ニッコロ・マチー(イタリア)

SP4位=67.30点
曲は「Nuovo Cinema Paradiso (soundtrack) violin: Francesco Fumante, piano: Francesco Gravina by Ennio Morricone」ほか
3回転サルコウで転倒。スロー3回転ループは両足着氷。スロー3回転サルコウは着氷した。演技終盤は伸びやかに舞った。
得点:119.72(技術点60.91、演技構成点59.81、減点-1.00)
総合得点:187.02
第2滑走 レベッカ・ギラルディ/フィリッポ・アンブロジーニ(イタリア)

SP5位=63.54点
曲は「Il Barbiere di Siviglia by Gioachino Rossini」
アクセルが並んだ連続ジャンプはやや乱れた。3回転サルコウも乱れ気味。デススパイラルは美しかった。2個目のスロージャンプは決まった。
得点:116.85(技術点56.94、演技構成点59.91)
総合得点:180.39
第1滑走 エミリー・チャン/スペンサー・アキラハウ(米国)

SP6位=53.85点
曲は「Unchained Melody (Dance)/ The Love inside (from "Ghost")」ほか
冒頭の3連続ジャンプは着氷。3回転トーループも決まった。スロー3回転ループは転倒。スロー3回転サルコウも転倒した。演技後はチャンが肩で大きく息をし、アキラハウが顔を手で覆った。
得点:109.06(技術点54.51、演技構成点56.55、減点-2.00)
総合得点:162.91
ペア・ショートプログラム(SP)順位
SP順位 | 選手名 | SP得点(技術点、演技構成点、減点) |
---|---|---|
1 | 三浦璃来/木原龍一(木下グループ) | 78.08(43.13、34.95) |
2 | アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレージャー(米国) | 77.65(43.07、34.58) |
3 | ディアナ・ステラートデュデク/マキシム・デシャン(カナダ) | 69.34(38.28、31.06) |
4 | サラ・コンティ/ニッコロ・マチー(イタリア) | 67.30(37.65、29.65) |
5 | レベッカ・ギラルディ/フィリッポ・アンブロジーニ(イタリア) | 63.54(33.72、29.82) |
6 | エミリー・チャン/スペンサー・アキラハウ(米国) | 53.85(24.83、29.02) |