- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は防衛力強化策の一環として、航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に改称する方針を固めた。改称すれば、1954年の航空自衛隊発足以来初めてとなる。7日に開かれた自民、公明両党の実務者による与党ワーキングチーム(WT)で改称の方針を示し、月内に改定する安全保障関連3文書に明記する考えも伝達した。宇宙分野における作戦の重要性が増していることから、人工衛星などを安全保障に活用するための体制を強化する。
改称は2023~27年度のいずれかの時期に実施する考え。米国や中国などは近年、軍事目的での宇宙利用を活発化させており、米国は19年8月に「宇宙軍」を発足させた。日本でも安倍晋三首相(当時)が同年9月、自衛隊幹部への訓示で、空自について「航空宇宙自衛隊への進化はもはや夢物語ではない」と言及。20年には人工衛星の監視を主な任務とする空自の「宇宙作戦隊」が発足し、22年3月には作戦隊などの上部組織とし…
この記事は有料記事です。
残り100文字(全文498文字)
時系列で見る
-
モンゴルとの関係を重視する日本政府 背景にある地政学的な事情
48日前 -
安保3文書案、自公が合意 23年度防衛費は「6.6兆円」を検討
48日前 -
自民・萩生田氏「国債の60年償還、見直しも」 防衛費財源を巡り
49日前 -
岸田首相会見 安保3文書改定「ガイドライン、決まっていない」
50日前 -
国民民主、岸田首相に安保政策で提言 反撃能力保有など求める
51日前 -
反撃能力「保有」表明、中国に「深刻な懸念」 安保3文書の全容判明
51日前 -
海保の軍事機関化は「日本にとって致命傷」 前長官が否定的見解
51日前 -
日英伊が次期戦闘機を共同開発へ 第三国への輸出も目指す
51日前 -
岸田首相、1兆円強増税検討を与党に指示 防衛費増額
52日前 -
政府、空自を「航空宇宙自衛隊」に改称方針 安保3文書に明記も
53日前 -
防衛費43兆円の財源を一部増税で確保 自公が一致 24年にも
53日前 -
反撃対象に司令部も 維新が安保関連3文書巡り提言、首相「参考に」
53日前 -
政府、統合防空ミサイル防衛に転換 反撃能力と迎撃組み合わせ
54日前 -
馬毛島自衛隊基地建設、騒音やシカ生息地へ配慮を 環境省が意見書
54日前 -
「戦争を回避せよ」安全保障で民間提言相次ぐ 政府の防衛力強化に
54日前 -
防衛費総額43兆円、23年度から5年間 首相が財務・防衛相指示
55日前 -
「抑止効果」に残る疑問と懸念 反撃能力保有で自公が合意
58日前深掘り -
日米韓、対北朝鮮制裁強化 核・ミサイル開発などを巡り
58日前 -
自公が「反撃能力」保有で合意 安全保障政策を転換へ
58日前