ぼうさい甲子園グランプリに熊野高校 部活で防災、高齢者見守り
毎日新聞
2022/12/8 14:06(最終更新 12/8 14:19)
有料記事
995文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

優れた防災教育を顕彰する2022年度の「ぼうさい甲子園」(1・17防災未来賞=毎日新聞社など主催)のグランプリに、和歌山県上富田町の県立熊野高校のKumanoサポーターズリーダーが選ばれた。生徒が犠牲になった11年の紀伊半島豪雨を教訓に、部活動として防災に取り組む。高齢者の見守りなど、災害時に援護が必要な人たちと日ごろからふれ合い「地域に根ざし、地域に貢献する高校生リーダー」をモットーにした活動が高く評価された。
部には約45人が在籍し、班ごとに活動。8年前に始めた高齢者の安否確認をする「ハートフルチェックボランティア」は、町内約300戸の高齢者宅を生徒が訪ね、日常生活や災害時の不安などを聞き取り、交流する。20、21年は新型コロナウイルス禍で実施できなかったが、22年5月に訪問を再開。また、災害時に道を塞ぐなど、避難の妨げになる可能性のある空き家の調査も始め、「気になる空き家」を住民に尋ねる取り組みを追…
この記事は有料記事です。
残り586文字(全文995文字)