- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米景気後退への懸念が広がり、日米で原油の先物価格が下落している。8日の東京商品取引所では中東産原油の先物が続落し、株価終値に相当する指標価格の清算値は1キロリットル当たり前日比1890円安の6万1050円を付けた。ロシア軍がウクライナに侵攻する直前の2月21日以来、約9カ月半ぶりの安値だ。
ニューヨーク先物は7日に終値が4営業日続落した。指標の米国産標準油種(…
この記事は有料記事です。
残り273文字(全文455文字)
時系列で見る
-
高校冷暖房費の保護者負担 電気代高騰で2倍超の学校も 香川
98日前 -
日新オイリオ、オリーブオイル再値上げへ ごま油、米油も
99日前 -
中小企業の経営者が選ぶ「22年の漢字」は? 苦戦ぶりが浮き彫りに
99日前 -
山肌に浮かぶ真っ白な雪の道 ハチ北高原スキー場オープン
101日前 -
11月ビール類販売、大手4社が減少 値上げ前の買いだめ、反動残る
101日前 -
クリスマスケーキやおせち、軒並み値上げ 年末年始の家計直撃
101日前 -
不二家「ミルキー」7粒→6粒に カントリーマアムなども値上げ
101日前 -
ファミチキ、220円に値上げ 26日から レジ横総菜12品目
104日前 -
ハーゲンダッツ、アイスやクリスピーサンドなど4年ぶり値上げへ
104日前 -
東京原油、9カ月半ぶり安値 ガソリン小売価格下がる可能性も
104日前 -
電力大手など10社、託送料金引き上げへ 電気料金も値上げか
105日前 -
10月経常赤字641億円 9カ月ぶり 円安と原油高が影響
105日前 -
電力大手5社の値上げ申請、審査はじまる 電取委、4カ月かけ
106日前 -
大手電力、1月分から値下げ 物価高対策の政府補助受け
106日前 -
「手の打ちようがない」 電気代高騰、7割の企業が価格転嫁できず
106日前 -
スキー場、苦悩の値上げ相次ぐ 電気料金上昇で「避けられない」
106日前 -
ダース、ハイチュウなど値上げ 森永製菓、パックンチョは内容量減
107日前 -
「ポカリスエット」23年ぶり値上げ 大塚製薬、23年4月から
107日前 -
年末年始の国内旅行、2100万人 コロナ前の7割 JTB推計
107日前