特集

宗教と子ども

親の信仰の影響を受けて育った多くの「宗教2世」たちが声を上げ始めています。

特集一覧

被害者救済新法「ないよりまし程度」 全国弁連、見直しを要求

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
旧統一教会問題の被害者救済法に関し、全国霊感商法対策弁護士連絡会が開いた記者会見=東京都千代田区で10日午後
旧統一教会問題の被害者救済法に関し、全国霊感商法対策弁護士連絡会が開いた記者会見=東京都千代田区で10日午後

 全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)は10日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の被害者救済法成立に関し、東京都内で記者会見し「ないよりましという程度の内容で、救済の幅が広がったと到底言えない。早急な見直しが必要だ」と指摘した。

 同会は、救済法の枠組みでは未成年である2世らの救済を図るのが難しいほか、禁止行為などの対象範囲が狭いとし、「旧統一教会を巡る被害の救済にほとんど役に立たない」と批判した。仮に解散命令により教団が法人格を失っても、幹部信者が個人として違法な寄付勧誘をした場合に対処できない点にも懸念を示した。

 出席した阿部克臣弁護士は…

この記事は有料記事です。

残り177文字(全文455文字)

【宗教と子ども】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集