- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナ西部の古都リビウでは、石畳の美しい旧市街地のあちこちで、小型発電機がけたたましい騒音を立て、街全体を異様な雰囲気に包んでいる。ロシア軍による発電所などへの攻撃で、停電が常態化しているためだ。厳しい冬の寒さがすでに本格化しているが、人々は街から逃げることなく、懸命に生きようとしている。【杉尾直哉】
12月に入ると、午後4時には街は真っ暗となる。停電で商店や飲食店は閉店を余儀なくされている。小型発電機を店外で回し、営業を続ける店も多い。キオスク(街角の売店)では、ろうそくが飛ぶように売れている――。イタリアを拠点とするビオラ奏者で、11月から国連児童基金(ユニセフ)のボランティア活動でリビウに滞在する森脇崇さん(42)が、電話取材にそう伝えてくれた。
この記事は有料記事です。
残り1116文字(全文1449文字)
時系列で見る
-
G7首脳、防空中心にウクライナ支援で一致 オンライン会合
101日前 -
ウクライナ軍、ロシア軍物流拠点の南部メリトポリを攻撃
101日前 -
ウクライナ色のツリー、滋賀大に 福岡の企業が寄贈 /滋賀
101日前 -
岸田首相、ウクライナに250万ドルの無償協力を表明 G7首脳会議
101日前 -
G7首脳会議が始まる 厳冬期のウクライナ支援を協議
102日前 -
150万人電気使えず 露のインフラ攻撃で(12月12日)
102日前 -
NATO加盟条件は「テロリスト」送還 北欧2国とトルコの協議難航
102日前 -
クリミアのロシア軍兵舎で火災、2人死亡 パルチザン部隊が犯行声明
102日前 -
ウクライナのオデッサ、150万人電気使えず 露のインフラ攻撃で
102日前動画あり -
停電と寒さ ウクライナの人々は冬をどう耐えているか
102日前動画あり -
ロシア・トルコ両首脳が電話協議 穀物以外の海上輸送検討も
102日前 -
バンクシー、自作50点を販売 売り上げ全額をウクライナ支援に
103日前 -
「敵国が決勝進出は望ましくない」 ロシア前大統領、W杯を巡り投稿
103日前 -
150万人が電気使えず ウクライナ・オデッサ、復旧に2カ月以上も
103日前 -
ウクライナの高圧送電網、4割が被害 ロシアが攻撃、電力需給が逼迫
103日前 -
音楽でウクライナ支援 大阪・北区でコンサート 18日開催迫る /大阪
103日前 -
ウクライナ、音楽で支援 クリスマスコンサート 22日・神戸 /兵庫
103日前 -
戦時のノーベル平和賞 ウクライナ侵攻が影 登壇3者、握手もせず
104日前 -
戦争犯罪記録の努力を称賛 ウクライナ団体にノーベル平和賞
104日前