- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

菊五郎襲名後、初の「團菊祭」の名を冠した興行が1977年5月に歌舞伎座で催された。明治の名優、九代目市川團十郎、五代目菊五郎の業績を顕彰する公演で、59年6月の同劇場公演以来の復活であった。
「歌舞伎座百年史」(本文篇下巻)には、「思い切って若手俳優を起用したのが特色」とある。菊五郎は「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし) 源氏店(げんじだな)」の与三郎と「助六(すけろく)由縁(ゆかりの)江戸桜(えどざくら)」の白酒売新兵衛実は曽我十郎を演じた。
「与話情……」は瀬川如皐作。長い作品だが主に上演されるのは与三郎と恋人のお富が知り合う「見染め」と「源氏店」の2場。この公演では「源氏店」のみの上演で、お富は坂東玉三郎であった。
この記事は有料記事です。
残り989文字(全文1309文字)
時系列で見る
-
歌舞伎 国立劇場「遠山桜天保日記」 盗賊3人の人間模様=評・小玉祥子
56日前 -
尾上菊五郎聞き書き/38 判官と勘平 同日に両役つとめるほど得意に
57日前 -
遠山金四郎景元 遠山の金さん、入れ墨は?=小玉祥子
57日前 -
歌舞伎 「新春浅草歌舞伎」「SANEMORI」 團十郎の実盛、さっそうと=評・小玉祥子
60日前 -
尾上菊五郎聞き書き/37 源九郎狐 若い時は声が出なくなることも
63日前 -
歌舞伎 歌舞伎座「寿 初春大歌舞伎」 七之助の悪婆に色気=評・小玉祥子
68日前 -
尾上菊五郎聞き書き/36 二代松緑と十七代勘三郎 2人から、かわいがられ
85日前 -
尾上菊五郎聞き書き/35 身替座禅 花道から酔態、演じる度に苦労
92日前 -
白拍子花子 「道成寺」 能から歌舞伎へ=小玉祥子
92日前 -
尾上菊五郎聞き書き/34 切られ与三 ただのやくざ者でない優しさも
99日前 -
歌舞伎 十二月大歌舞伎 團十郎さっそうと=評・小玉祥子
99日前 -
歌舞伎観劇で芸高める 京都・南座 舞妓ら花街総見 /京都
105日前 -
松本白鸚さん、体調不良で休演 十三代目市川團十郎白猿襲名披露公演
105日前 -
尾上菊五郎聞き書き/33 児雷也 珍しい復活上演への思い芽生え
106日前 -
師走の南座あでやかに 京都五花街の芸舞妓、顔見世観劇「花街総見」
106日前 -
尾上菊五郎聞き書き/32 菊五郎襲名/4 披露興行はおおむね高評価
112日前 -
歌舞伎 「平成中村座 十一月大歌舞伎」 勘九郎、うまく見せた変化=評・小玉祥子
116日前 -
尾上菊五郎聞き書き/31 菊五郎襲名/3 披露公演前売りに4500人行列
119日前 -
曽我五郎 強力無双、「荒事」の立役者=小玉祥子
119日前