特集

円安と物価高

日本の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

特集一覧

中小企業の経営者が選ぶ「22年の漢字」は? 苦戦ぶりが浮き彫りに

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
横断歩道を行き交う人たち=東京・上野で2022年11月13日、丸山博撮影
横断歩道を行き交う人たち=東京・上野で2022年11月13日、丸山博撮影

 中小企業はつらいよ――。大同生命保険が中小企業経営者に「2022年の漢字」を尋ねたところ、1位は「高」となった。「高収益」など、一見、景気の良さそうな漢字にも見えるが、その心は「物価高、ドル高、仕入れ高」(南関東地方の小売業)。2位以下も「苦」「忍」「耐」といった厳しさを連想させる漢字が目立った。

 調査は11月、全国の企業経営者9109人に営業職員が訪問したりリモートで尋ねたりして実施。4250人の回答を得た。新型コロナウイルス感染拡大や、ロシアによるウクライナ侵攻など激動にもまれる中小企業の苦戦ぶりが浮き彫りとなる結果になった。

 1位の「高」は「原材料などが急激に高騰して大きな影響を受けた」(近畿地方の製造業)など全体の4・8%が選んだ。

この記事は有料記事です。

残り514文字(全文839文字)

【円安と物価高】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集