- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

防衛力の抜本的な強化とその財源を巡る政府・与党の議論は、終盤に政治的駆け引きばかりが目立ち、戦後の安全保障政策の大転換に関わっているという緊張感はなかった。岸田文雄首相が着地優先の「足して2で割る」姿勢に終始したからだ。
夏の参院選前、国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に防衛費の増額を目指す自民党公約について、首相は「国民の命を守るため何が必要か、中身、裏付けとなる予算、財源を詰める。数字ありきではない」と語っていた。しかし、2023年度から5年間の総額として首相が5日に打ち出した「43兆円規模」は防衛、財務両省が主張した額の間をとったに過ぎない。財源のつじつま合わせに陥るのは必然だった。
首相は1兆円の増税方針を掲げつつ、所得税の負担は増やさないと宣言したのに、防衛費を捻出するために東日本大震災の復興特別所得税の課税期間を延長する。これを負担増ではないと言い張るのはさすがに無理がある。国債発行に慎重なそぶりを見せながら、27年度までのつなぎで自衛隊の施設整備に建設国債を充てる「裏技」も自民党との妥協策だろう。
この記事は有料記事です。
残り358文字(全文822文字)
時系列で見る
-
北朝鮮外務省 安保3文書を批判 「愚かな行動、容認できない」
165日前 -
経済安保の重要物資に半導体など11分野 政府、1兆円超の民間支援
165日前 -
地上発射型ミサイル改良に338億円、量産939億円 防衛費概要
166日前 -
揺れる立憲、「反撃能力」の是非先送りの真相
166日前 -
反撃能力保有、野党から批判やまず 枝野氏「国民の前で議論を」
168日前 -
防衛財源、増税以外は「絵に描いた餅」 歳出改革、苦難の道のり
169日前深掘り -
反撃能力“配備”の沖縄、有事には「戦場」懸念 安保3文書改定
169日前 -
武器輸出、サイバー防衛は先送り 安保戦略、自公の温度差が浮き彫り
169日前 -
反撃能力「行使」タイミング 首相「機微に触れる」回答にごす
169日前 -
安保大転換、「足して2で割る」に終始した首相 政治部長・中田卓二
169日前 -
安保3文書、韓国政府は抑制的 反撃能力「半島事案では同意を」
169日前 -
安保3文書改定、反応分かれる野党 明確な対立軸は示せず
169日前 -
日米ガイドライン見直し問われ、首相「何ら決まっていることはない」
169日前 -
安保3文書改定に中国反発 「脅威を口実とした軍拡」日本をけん制
169日前 -
「未来の世代に責任を果たすため」首相、安保転換で国民に協力求める
169日前 -
反撃能力「曖昧さ排除を」「議論足りず」安保3文書改定、識者の見解
169日前 -
首相「戦後の安保政策を大きく転換」 「平和国家の歩みは不変」
169日前 -
首相「国家、国民を守り抜く使命を果たす」 安保3文書閣議決定受け
169日前動画あり -
にじむ攻撃力重視、かすむ専守防衛 安保3文書改定、曖昧な政府説明
169日前深掘り