- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府が16日、安全保障関連3文書を改定し、反撃能力(敵基地攻撃能力)を保有する政策転換に踏み切ったことに対し、反撃手段となる長射程ミサイルの配備が想定される沖縄の島々の住民からは「有事で戦場になる危険が高まる」と懸念する声が上がった。玉城デニー沖縄県知事は「沖縄が攻撃目標となる事態は絶対に招いてはならない」とし、外交による緊張緩和に取り組むよう求めるコメントを出した。
この記事は有料記事です。
残り826文字(全文1012文字)
時系列で見る
-
立憲、「ミサイルの長射程化必要」 反撃能力は「賛同できない」
159日前 -
反撃能力、「特定国や地域は念頭に置かず」 浜田防衛相
159日前 -
航空宇宙自衛隊、「名は体を表す」 空自トップが改称を説明
159日前 -
北朝鮮外務省 安保3文書を批判 「愚かな行動、容認できない」
159日前 -
経済安保の重要物資に半導体など11分野 政府、1兆円超の民間支援
159日前 -
地上発射型ミサイル改良に338億円、量産939億円 防衛費概要
160日前 -
揺れる立憲、「反撃能力」の是非先送りの真相
160日前 -
反撃能力保有、野党から批判やまず 枝野氏「国民の前で議論を」
162日前 -
防衛財源、増税以外は「絵に描いた餅」 歳出改革、苦難の道のり
163日前深掘り -
反撃能力“配備”の沖縄、有事には「戦場」懸念 安保3文書改定
163日前 -
武器輸出、サイバー防衛は先送り 安保戦略、自公の温度差が浮き彫り
163日前 -
反撃能力「行使」タイミング 首相「機微に触れる」回答にごす
163日前 -
安保大転換、「足して2で割る」に終始した首相 政治部長・中田卓二
163日前 -
安保3文書、韓国政府は抑制的 反撃能力「半島事案では同意を」
163日前 -
安保3文書改定、反応分かれる野党 明確な対立軸は示せず
163日前 -
日米ガイドライン見直し問われ、首相「何ら決まっていることはない」
163日前 -
安保3文書改定に中国反発 「脅威を口実とした軍拡」日本をけん制
163日前 -
「未来の世代に責任を果たすため」首相、安保転換で国民に協力求める
163日前 -
反撃能力「曖昧さ排除を」「議論足りず」安保3文書改定、識者の見解
163日前