特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ロシア大規模攻撃 電力供給は5割まで低下 インフラ被害深刻化

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ロシアによるミサイル攻撃で破壊された住宅=ウクライナ東部クリビーリフで2022年12月16日、ロイター
ロシアによるミサイル攻撃で破壊された住宅=ウクライナ東部クリビーリフで2022年12月16日、ロイター

 ウクライナ国営の電力会社は16日、ロシア軍による同日の大規模なミサイル攻撃を受け、国内で必要とする電力の5割しか供給できていないと明らかにした。ロイター通信は17日、東部クリビーリフへの16日の攻撃で1歳の少年を含む計4人が死亡したと報じた。

 ウクライナ軍参謀本部は、ロシア軍が16日に発射したミサイル74発のうち、60発を迎撃したと公表した。北東部ハリコフ州など複数の州では民間インフラや住宅が被弾したことを認めた。インタファクス・ウクライナによると、ハルシチェンコ・エネルギー相は9カ所の発電施設で被害が生じたと説明してい…

この記事は有料記事です。

残り398文字(全文662文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集