COP27参加の17歳問う「本当の豊かさ」 待ったなしの気候変動
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

気候変動対策の強化を求める運動が日本の若者の間にも広がりつつある。名古屋大教育学部付属高2年、足立心愛(ここあ)さん(17)は学校を休み、エジプトで11月に開かれた国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)に参加した。若者を突き動かすものは何か。ジャーナリストの池上彰さんとの対談で、胸の内を語った。【構成・大場あい】
怒りを覚えた日本企業の対応
池上 COP27に参加している間、高校は「欠席ではない」という扱いにしてくれたのですか。
足立 そうです。休んだのは週末を含めて22日間で、公欠扱いで行きました。
池上 高校2年の大事な時期に「そんなに学校を休んでいいのか」とは言われませんでしたか。
足立 周りの反応は好意的で「頑張って」っていう感じでした。今の私にとっては気候変動問題の活動は勉強よりも大事なもの。気温上昇を止めるにはタイムリミットがあるので、こういう活動を優先させるべきだと思っています。
池上 スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが毎週金曜日に国会前で座り込み始めた時、今の足立さんと同じことを言っていましたね。
足立 私が気候変動に興味を持ったのは中学1年の時、テレビでグレタさんの活動を見たのがきっかけでした。私はテストでいい点を取ることが大事だと思っていたので、グレタさんが学校を休んだっていうのが衝撃的で。このままでは未来が危ないと思い、解決のために自分も何かしたいと活動に参加するようになりました。
池上 グレタさんはたった一人で座り込みを始めて、あれよあれよという間にその運動が世界に広がりました。仲間が増えている実感はありますか。
足立 私はグレタさんの行動がきっかけとなった「フライデーズ・フォー・フューチャー(未来のための金曜日)」という若者の運動に参加しました。インスタグラムでは情報発信をしています。それを読んで「(気候変動問題に関する)事実を全然知ら…
この記事は有料記事です。
残り4921文字(全文5732文字)
時系列で見る
-
公用車にEV「ソルテラ」を納入 群馬・大泉町長「CO2ゼロに」
92日前 -
阿寒湖のマリモ、温暖化で枯死の恐れ 湖の結氷消失で損傷の可能性
93日前 -
再生可能エネルギー関連の雇用拡大 21年は世界で1270万人に
93日前 -
イギリス、平均気温が過去最高の見通し 14年の9.88度上回る
94日前 -
食に迫る気候危機 暑さに強い品種開発…病害や霜、さらなる高温
94日前深掘り -
日本版カーボンプライシング、23年度始動 本当に脱炭素の切り札?
100日前深掘り -
GX経済移行債、23年度に1.6兆円分発行 技術支援の財源に
101日前 -
EU、国境炭素税を導入 23年10月から、鉄鋼やセメントなど対象
103日前 -
生徒の通学に電動スクーター 脱炭素化へ、沖永良部島で実証実験
105日前 -
COP27参加の17歳問う「本当の豊かさ」 待ったなしの気候変動
105日前 -
途上国の生態系保全に1170億円支援 環境相がCOP15で表明
106日前 -
頻発する異常気象、損保業界を直撃「保険料値上げ避けられない」
108日前 -
「やっかいもの」の風が資源に 再生エネは地域を潤すか
109日前 -
COP27の成果と課題
109日前注目の連載 -
英、30年ぶりの炭鉱開発承認で波紋 「脱炭素」逆行に批判相次ぐ
109日前 -
紅葉の名所に風車…再生エネが自然破壊? 自治体異例の対抗策
110日前 -
「グリーン・ジーザス」の試練
110日前 -
排出削減前進なかったCOP27 土俵際に立つ「1.5度目標」=岡田英(東京科学環境部)
116日前注目の連載 -
EU各国と欧州議会、森林破壊関連の商品排除で合意 違反で罰金も
116日前