特集

宗教と子ども

親の信仰の影響を受けて育った多くの「宗教2世」たちが声を上げ始めています。

特集一覧

宗教と児童虐待、法整備は必要か 「信仰の自由」に自治体の考えは

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
旧統一教会の被害者救済法案が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年12月10日午後6時18分、猪飼健史撮影
旧統一教会の被害者救済法案が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年12月10日午後6時18分、猪飼健史撮影

 宗教を背景とする子どもへの虐待を巡り、新たな法整備や対応指針は必要か、それとも現行の法令で対応可能か――。児童相談所を設置する全国77自治体へのアンケート調査で、毎日新聞に寄せられた主な意見を紹介する。

【青森県】法整備「どちらとも言えない」

 宗教の問題に特別な対応をするというより、子どもの状態などから判断し、子どもの権利を守るよう対応していくものと考える。2世の居場所支援(集いの場等)があるとよいと思われる。

この記事は有料記事です。

残り1495文字(全文1702文字)

【宗教と子ども】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集