特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

「今さら賠償と言われても…」 原発事故慰謝料、増額に住民は

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
除染で取り除いた土を保管している中間貯蔵施設(手前)と東京電力福島第1原発(奥)=2021年8月19日午前11時29分、本社ヘリから
除染で取り除いた土を保管している中間貯蔵施設(手前)と東京電力福島第1原発(奥)=2021年8月19日午前11時29分、本社ヘリから

 「もっと住民の声を聞いてほしかった」「今さら賠償と言われても」……。国の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)が9年ぶりに見直した東京電力福島第1原発事故の賠償基準「中間指針」。強制避難を余儀なくされた住民の古里変容や過酷避難に対する賠償のほか、指針が定める「自主的避難等対象区域」でも避難の有無によらず慰謝料の増額が決まった。

 福島県内3中核市(福島、郡山、いわき)を含む同区域は事故当時100万人以上が暮らしており、対象住民からは評価や不満、困惑などさまざまな声が上がった。

この記事は有料記事です。

残り1699文字(全文1937文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集