特集

円安と物価高

日本の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

特集一覧

ガソリンが4週ぶり値下がり 168円10銭、補助金効果も

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
経済産業省本館=東京都千代田区霞が関1で2019年2月2日、本橋和夫撮影
経済産業省本館=東京都千代田区霞が関1で2019年2月2日、本橋和夫撮影

 経済産業省が21日発表した19日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査と比べて10銭安い168円10銭だった。値下がりは4週ぶり。石油元売り会社に支給する補助金の効果もあった。

 石油情報センターによると、来週は横ばいか小幅な値動きの見通し。補助金は22日以降1リットル当たり15円60銭にする。

 経産省は現在35円の補助金上限を、来年1月から5月にかけて月に2円ずつ25円まで引き下げることも発表した。1月は12日支給分から33円とする。最近は原油相場が下落しており、「上限を引き下げても小売価格に影響は出ない見通し」と説明している。

この記事は有料記事です。

残り173文字(全文457文字)

【円安と物価高】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集