- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<moku-go>
ロシア産天然ガスへの依存度が高いドイツで17日、初の液化天然ガス(LNG)受け入れ施設が完成した。ロシアがウクライナに侵攻して以降、欧州向けのガス供給が絞られる中、他国からLNGを調達して脱ロシアを図る。
ドイツは2011年、バルト海の海底を通す全長1224キロのガスパイプライン「ノルド・ストリーム」をロシアと結んだ。気候変動対策もあり、石炭からガスへの転換を進めたため、ガス需要が急増、同じ場所に「ノルド・ストリーム2」を増設し、今年から営業を始める予定だった。
だが、ロシアのウクライナ侵攻を強く批判するドイツは中止を決める。ロシアはこれに対抗するかのように8月末から修繕などを理由に「ノルド・ストリーム1」でのガス供給を止めた。
この記事は有料記事です。
残り691文字(全文1020文字)
時系列で見る
-
戦火のクリスマス=小倉孝保
167日前 -
G7財務相会合、ウクライナ支援を確認 23年は日本が議長国
167日前 -
EU首脳とゼレンスキー氏、23年2月3日に会談予定 対面形式で
167日前 -
ゼレンスキー氏、米大統領と会談 継続支援を要請(12月22日)
167日前 -
ゼレンスキー氏訪米 危険覚悟の“直談判” 米側の思惑も
167日前深掘り -
ロシア元副首相が負傷 ウクライナ軍が東部ドネツクのホテル砲撃
167日前 -
日本国籍、早く取りたい ウクライナ侵攻から10カ月、在日ロシア人の思い 行政やインフラ混乱、離脱申請に不安
167日前注目の連載 -
ゼレンスキー氏、ホワイトハウスでバイデン氏と会談 結束を確認
168日前動画あり -
日経大でクリスマスイベント ウクライナ人避難学生企画 支援者らに感謝 /福岡
168日前 -
海底に潜む危機=会川晴之
168日前 -
習近平氏、ロシア前大統領に「理性と抑制を」 ウクライナ問題巡り
168日前 -
プーチン氏、主権確保に戦略核強化表明 国防省会議で演説
168日前 -
ベラルーシのロシア軍、ウクライナ国境へ移動か 独立系調査グループ
168日前 -
ゼレンスキー氏、侵攻後初の訪米 バイデン氏と会談へ 議会で演説も
168日前 -
ゼレンスキー氏、21日に訪米か 「バイデン氏と会談計画」報道
168日前 -
ロシア政府、ウクライナ「再攻勢」巡り内部で意見対立か
169日前 -
カナダ政府、オリガルヒの資産没収へ アブラモビッチ氏の35億円超
169日前 -
ロシア・ベラルーシ首脳会談 ウクライナ、侵攻への加勢に懸念
169日前 -
ウクライナ写真展 人道危機、支援継続を 秦野市役所 /神奈川
170日前