特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

国内損保、ロシア全域の船舶保険停止 LNG輸入に影響の恐れ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ロシア政治の中枢・クレムリン=モスクワで2012年7月、真野森作撮影
ロシア政治の中枢・クレムリン=モスクワで2012年7月、真野森作撮影

 国内の損害保険各社が、来年1月1日からロシアやウクライナの全海域で船舶の沈没などの被害を補償する保険の提供を停止することが24日、分かった。ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」からの液化天然ガス(LNG)輸入などへの影響が懸念される。国のエネルギー政策に直結するため、再開に向けた交渉や代替手法の検討が行われる見通し。

 今回の停止は、保険会社の保険金支払いの一部を肩代わりする海外の再保険会社が、引き受けを拒否したことが原因。東京海上日動火災保険や損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険は保険を提供できなくなり、顧客への通知を始めた。再保険会社がクリスマス休暇に入っているため、休み明けにも再保険の再開交渉を始める見通し。

この記事は有料記事です。

残り378文字(全文696文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集