目指すは「動物と子どもに匹敵するおばあちゃん」 高畑淳子さん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「変化は財産」と語った高畑淳子=大阪市北区で2022年10月20日、梅田麻衣子撮影
「変化は財産」と語った高畑淳子=大阪市北区で2022年10月20日、梅田麻衣子撮影

 「おばあちゃん役って、おもしろいですよね」。NHKの朝ドラで長崎・五島の「ばんば」役を好演する高畑淳子は、とても楽しげに語る。公演中の舞台では御年91歳、ニューヨークのおばあちゃんを演じている。50代から声がかかり始めた祖母の役。目指す境地は「動物と子どもに匹敵するおばあちゃん」だという。

「ばんば」役はフラットに

 「どがん向かい風にも負けんと、たくましく生きるとぞ」

 連続テレビ小説「舞いあがれ!」で演じるヒロインの祖母祥子の言葉には、力がある。港に背筋を伸ばして立つ。その姿だけで、早くに漁師の夫を亡くし、一人で娘を育ててきた半生が浮かび上がるようだ。

 記者が感想を伝えると、「方言を練習している段階で、せりふを言えなくなることがよくあって……」と、みるみるうちに目が潤み始めた。

 「頑固な人なんですけどね、言葉が心にしみるんです。空と海と風土を相手に生きている人はかっこいい。どんな人かを考えた後は、できるだけフラットに。身をそのままさらして、撮ってもらっています」

 今作の舞台「4000マイルズ~旅立ちの時~」(エイミー・ハーツォグ作、上村聡史演出)で演じるのも、孫思いのおばあちゃんだ。

この記事は有料記事です。

残り1087文字(全文1586文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集