深浦九段・木村九段が読み解く 「王者」対「伝説」決戦の行方※お申し込みの受け付けは終了しました
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

将棋8大タイトルのうち、1950年創設と歴史の長い王将戦。72期を迎えた今期は、藤井聡太王将と羽生善治九段がタイトル戦で初めて相まみえる歴史的な対局となり、藤井王将の先勝でスタートしました。主催する毎日新聞社は第2局(1月21、22日)の直前、改めて第1局を振り返り、今後の展開を占うオンラインイベントを開催します。読み解くのは、藤井王将や羽生九段とタイトル戦などで対戦経験のある深浦康市九段、木村一基九段です。
初防衛が懸かる藤井王将は現在「5冠」。これまで出場した11回のタイトル戦の全てを制しており、第72期王将戦は、2022年度最後の防衛戦です。一方、1996年に王将も含めた当時の全タイトル「7冠」を独占し、歴代最多のタイトル99期を獲得している羽生九段。名人戦のA級順位戦からは陥落しましたが復調著しく、この王将戦にタイトル通算100期の大記録を懸けます。
お申し込みはこちら>>>※お申し込みの受け付けは終了しました
プレミアムプラン、宅配購読無料・プレミアムプランの方は、王将戦期間中はアーカイブがご覧いただけます。アーカイブはこちらから
<当日の主な内容>
・世紀の決戦開幕! 第1局を振り返る
・羽生九段「復活」の理由とは
・藤井王将 進化する強さ
・どうなる藤井VS羽生 七番勝負の展望
・Q&A
チケットは、限定10枚の「第72期王将戦記念扇子」付き、「藤井VS羽生」の世紀の対局を特集する毎日新聞(12/30、1/8付朝刊紙面)付き(限定100枚)など4種類。
さらに! どちらのチケットでもご購入いただいた方全員の中から、抽選で、下記をプレゼント!!
A賞 「藤井王将の直筆色紙」「羽生九段の直筆色紙」(各1枚)
B賞 冊子「王将戦70年のあゆみ」(10冊、非売品)
C賞 冊子「王将戦70年のあゆみオリジナルフォトブック」(15冊、非売品)
D賞 第72期王将戦ポスター(7枚)
聞き手は毎日新聞の新土居仁昌記者。毎日新聞社が主催する名人戦(朝日新聞社共催)、王将戦(スポーツニッポン新聞社共催)をはじめ、さまざまな棋戦を取材しています。棋士の素顔にも鋭く迫ります。
この歴史的な対局はどうなるのかを読み解くイベントです。ぜひご参加ください。
<イベント概要>
【日時】2023年1月17日(火)19:00〜20:30(18:45入場開始)
(※チケットご購入の方にはイベント翌日以降、アーカイブを1カ月程度ご視聴できる案内を別途致します)
【会場】Zoomウェビナー
【対象】どなたでもご参加いただけます
【定員】なし
【参加費】(税込み)
①イベント視聴チケット:2,000円
②「第72期王将戦記念扇子」付きイベント視聴チケット:5,850円(送料込み)【先着・限定10枚】
③藤井王将と羽生九段特集「王将戦までの軌跡」(12/30付毎日新聞)+藤井王将と羽生九段インタビュー特集「王将戦への抱負 きょう対局」(1/8付毎日新聞)付き視聴チケット:2,670円(送料込み)【先着・限定100枚】
④藤井王将と羽生九段インタビュー特集「王将戦への抱負 きょう対局」(1/8付毎日新聞)付き視聴チケット:2,360円(送料込み)
※②の記念扇子はイベント終了後、準備が整ってからの郵送となります。
※③④の特集紙面はまとめて1/8以降の郵送となります。あらかじめご了承ください。
【締切】2023年1月17日(火)19時
※プレゼントのA~D賞は、チケットご購入者全員の中から抽選を行います。商品は選べません。また、プレゼントをご希望の方は、チケットご購入の際、郵便番号・住所・電話番号を必ず記入してください。商品の発送のために毎日新聞社オンラインイベント事務局(event@mainichi.co.jp)からお問い合わせのメールが届く場合がございます。あらかじめご了承ください。
※年末年始(12/28~1/3)はお問い合わせには応じかねます。こちらも、あらかじめご了承ください。
<登壇者>

深浦康市(ふかうら・こういち)
長崎県出身。故花村元司九段門下。1991年プロ入り。九段。通算獲得タイトルは王位3期。人間離れした強さを見せ、将棋ファンから「将棋星人」と畏怖(いふ)されている藤井竜王に強いことから、「地球代表」との愛称で呼ばれている。

木村一基(きむら・かずき)
千葉県出身。佐瀬勇次名誉九段門下。1997年プロ入り。九段。2019年に7回目の挑戦で悲願の初タイトル(王位)を史上最年長(46歳3カ月)で獲得。「千駄ケ谷の受け師」の愛称で呼ばれている。
<司会>

新土居仁昌(にいどい・ひろあき)
1985年入社。大阪本社社会部の記者・デスク、和歌山支局長などを経て2015年から大阪本社学芸部で将棋と囲碁を担当している。
<プレゼント>
B賞 冊子「王将戦70年のあゆみ」(非売品)
C賞 冊子「王将戦70年のあゆみオリジナルフォトブック」(非売品)
お申し込みはこちら>>>※お申し込みの受け付けは終了しました
<イベント無料視聴のご案内>

・毎日新聞の「デジタルプレミアムプラン」「宅配購読者無料プラン」「宅配購読者プレミアムプラン」のいずれかにご加入いただいた方は、毎日新聞オンラインイベントが無料で視聴できます。当該会員の皆さまには、原則毎週木曜に、加入時にご登録いただいたお客様のメールアカウント(毎日ID)に無料視聴が可能となるご招待コードをお送りします。本イベントの「チケット選択」画面で「割引コードを入力する」をクリックし、ご招待コードをご記入ください。

・三つのプランの方でメールが届いていない場合は、毎日新聞のお客様情報(マイアカウント)を確認し、メールマガジンの設定の中から「会員限定のお知らせ」を受信するようチェックを入れてください。招待コード付きのメールが受信できます。
※よくある質問はこちら
※メール設定や会員登録についてのお問い合わせフォームはこちら
<本イベント参加にあたってのご注意>
・チケットをご購入の上、ご参加ください。ご購入後の返金はできません。
・イベント参加にはインターネット回線(下り1.2Mbps程度)が必要です。
・ご利用の回線・機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等には対応いたしかねます。
・モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)以外のアドレスでお申込みください。PCで受信できるアドレスでのご登録をお勧めします。また、メールの受信設定をご確認ください。
・「Zoom」の利用にあたっては、PCの場合はZoomのサイトから、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。詳しくは下記マニュアルをご覧ください。
・URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、イベントの録画、録音は固くお断りいたします。
※お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡に利用するほか、毎日新聞社からのご案内に利用することがあります。毎日新聞社のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ】event@mainichi.co.jp(毎日新聞社オンラインイベント事務局)