- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国際原子力機関(IAEA)は、東京電力福島第1原発から出る処理水の海洋放出を巡り、放射性物質の観測データを独自に検証する手法をまとめた報告書を公表した。処理水そのものに加え、海水や魚など周辺環境への影響や、作業員の被ばく量の監視の在り方も検証対象とし、初期段階の検証結果は、2023年に海洋放出が始まる前に公表する。
IAEAによる一連の安全性検証で、報告書の公表は3回目。訪日して調査団を率いたカルーソ原子力安全・核セキュリティー局調整官は「独自の検証により、東電と日本政府が示すデータの信頼性を高め、IAEAの安全基準が守られることを、より確かにする」との見解を示した。
この記事は有料記事です。
残り125文字(全文413文字)
時系列で見る
-
福島第1原発処理水 韓国外務省「国際基準に合った形で処分を」
75日前 -
福島第1原発 処理水海洋放出は「春から夏ごろ」 関係閣僚会議
76日前 -
福島第1原発1号機で堆積物採取中断 調査装置に不具合
76日前 -
羽生結弦さん「大切な日に演技、やっと」 3・11宮城公演へ談話
79日前 -
羽生結弦さん、3月11日に宮城でアイスショー 「大切に演技」
79日前 -
国費除染の新区域、政府が設定へ 福島帰還困難区域の復興拠点外
81日前 -
福島・双葉、12年ぶりのダルマ市 「帰還したい」願い込めて
81日前 -
福島原発の燃料デブリ、新たな取り出し方法浮上 造船技術を応用
84日前 -
東電HD社長「難しい課題に立ち向かう1年に」 福島で年頭あいさつ
84日前 -
福島原発処理水、放出前に検証結果を公表 IAEA
89日前 -
築200年の古民家、浪江のよりどころに 世話役、新年前に再建
92日前動画あり -
原発事故以来の卯年へ 福島の帰還困難区域、戻らぬ時思う年の瀬
92日前 -
処理水海洋放出、迫る「23年春」 福島第1原発視察、見た課題
94日前 -
東電、風評被害の賠償基準を公表 福島原発の処理水放出巡り
96日前 -
「国民不在」の原発推進 政策大転換、スピード決定の“大義名分”
97日前深掘り -
被災者「地域の不公平感は変わらない」 原発事故の賠償基準見直し
99日前 -
「今さら賠償と言われても…」 原発事故慰謝料、増額に住民は
99日前 -
被ばく不安に30万~60万円 追加の原発事故賠償基準、額決まる
99日前 -
福島県内除染土の再利用試験、埼玉で住民説明会 環境省
103日前