- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示が2022年8月に一部解除された福島県双葉町で7日、伝統行事の「ダルマ市」が始まった。原発事故後は多くの避難者が住む県内のいわき市で続けられていて、町内で開くのは12年ぶり。会場のJR常磐線双葉駅前には縁起物の「双葉ダルマ」を買い求める人らの笑顔が広がった。8日まで。
この記事は有料記事です。
残り717文字(全文871文字)
時系列で見る
-
東電旧経営陣、18日に強制起訴控訴審判決 津波の予見可能性焦点
135日前 -
福島・双葉町の町並み、ジオラマで再現へ 17日、神戸でチーム発足
136日前 -
福島第1原発 処理水海洋放出、漁業者の理解得られる見通し立たず
137日前 -
福島第1原発処理水 韓国外務省「国際基準に合った形で処分を」
137日前 -
福島第1原発 処理水海洋放出は「春から夏ごろ」 関係閣僚会議
137日前 -
福島第1原発1号機で堆積物採取中断 調査装置に不具合
138日前 -
羽生結弦さん「大切な日に演技、やっと」 3・11宮城公演へ談話
141日前 -
羽生結弦さん、3月11日に宮城でアイスショー 「大切に演技」
141日前 -
国費除染の新区域、政府が設定へ 福島帰還困難区域の復興拠点外
143日前 -
福島・双葉、12年ぶりのダルマ市 「帰還したい」願い込めて
143日前 -
福島原発の燃料デブリ、新たな取り出し方法浮上 造船技術を応用
145日前 -
東電HD社長「難しい課題に立ち向かう1年に」 福島で年頭あいさつ
146日前 -
福島原発処理水、放出前に検証結果を公表 IAEA
150日前 -
築200年の古民家、浪江のよりどころに 世話役、新年前に再建
154日前動画あり -
原発事故以来の卯年へ 福島の帰還困難区域、戻らぬ時思う年の瀬
154日前 -
処理水海洋放出、迫る「23年春」 福島第1原発視察、見た課題
156日前 -
東電、風評被害の賠償基準を公表 福島原発の処理水放出巡り
158日前 -
「国民不在」の原発推進 政策大転換、スピード決定の“大義名分”
159日前深掘り -
被災者「地域の不公平感は変わらない」 原発事故の賠償基準見直し
161日前