特集

18歳成人

成人年齢が18歳に引き下げられます。自らの生き方を選択できるようになる一方、大人としての責任も求められます。

特集一覧

節目は18歳か20歳か 変わる“成人式”、失った「20歳の根拠」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「はたちのつどい」の式典を前に記念撮影する参加者たち=福岡市博多区で2023年1月9日午前11時40分、矢頭智剛撮影
「はたちのつどい」の式典を前に記念撮影する参加者たち=福岡市博多区で2023年1月9日午前11時40分、矢頭智剛撮影

 9日は、成人年齢を18歳に引き下げる改正民法の施行から初の「成人の日」となった。7日からの3連休では、多くの自治体が「成人式」を「二十歳を祝う会」などに名称を変え、従来通り20歳を対象に式典を開催した。一方で対象年齢を引き下げた自治体もある。成人を祝う節目は18歳か20歳か――。専門家からは「20歳を対象とする根拠がなくなり、式典そのものの目的があいまいになる」との指摘も上がる。

この記事は有料記事です。

残り1456文字(全文1648文字)

【18歳成人】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集