- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

愛くるしいつぶらな瞳に、モフモフの毛並み。京都市南区にある、ウサギ専門のペットショップ「うさぎとわたし京都店」には8種10匹のウサギがケージに並んでいた。1番人気は、オランダに起源を持つ「ネザーランドドワーフ」。成長しても1キロほどにしかならない小柄な品種だ。
新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要で、ペットとしてのウサギ人気が高まっている。犬や猫に比べると、鳴き声がなく散歩も必要ないなど、飼うのが簡単なイメージから人気を集めているという。
店員の寺沢花穂さん(36)は「やはりコロナ禍でウサギを飼う人が増えた」と話す。客に飼う理由を聞くと「家にずっといるので癒やしがほしい」と話す人が多く、子どものいる家族や女性以外に、飼い始める独身男性も増えているという。SNSにも愛らしいウサギの画像があふれている。
この記事は有料記事です。
残り939文字(全文1295文字)