- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアは侵攻するウクライナの東部ドネツク州ソレダルを制圧した模様だが、その功績をめぐり軍と民間軍事会社が対立している。ロシアの苦戦が続く中で軍の権威が揺らぎ、非正規部隊とその指導者の存在感が高まっていることが背景にある。
ロシア国防省は13日、ドネツク州北部の交通の要衝、バフムトの北東約10キロにあるソレダルを前夜に陥落させたと発表した。ウクライナ軍は交戦を続けていると反論したが、欧米諸国の分析でもソレダルが制圧されたとの見方が広がる。ロシア軍は2022年夏以降、ウクライナ東・南部の占領地域を奪還され続けてきたことから、久しぶりの目に見える形の戦果と言える。
ところが、ドネツク州の前線に部隊を派遣してきた民間軍事会社「ワグネル」は軍側の発表に反発。ワグネル経営者のプリゴジン氏は13日、「彼らは常に勝利(の功績)をかすめ取ろうとしている」と批判した。…
この記事は有料記事です。
残り712文字(全文1092文字)
時系列で見る
-
英国防省、ウクライナ軍が激戦地ソレダルから「撤退」と分析
65日前 -
内相のヘリ墜落「露軍のドローンかと」 キーウ近郊、住民叫び声
65日前 -
ウクライナ防空、必要な高い精度 オランダもパトリオット供与
66日前 -
ヘリ墜落、ウクライナ内相ら17人死亡 キーウ近郊の保育園近く
66日前動画あり -
オランダがウクライナにパトリオット供与へ 米欧の軍事支援加速
66日前 -
ロシア軍事会社「ワグネル」元指揮官、ノルウェーに逃亡 亡命求める
66日前 -
ドイツ、新国防相にニーダーザクセン州内相 戦車提供議論の停滞懸念
67日前 -
ウクライナ高官が辞任表明 ミサイル攻撃巡る発言で非難浴びる
67日前 -
ロシア軍、2026年までに150万人体制に増強へ
67日前 -
「半年ぶり戦果」で目立った不和 ロシア軍と民間軍事会社が“争奪戦”
67日前 -
露のウクライナ集合住宅攻撃、子供含む死者40人に(1月17日)
67日前 -
戦禍のバレエ団へ寄付 ウクライナ国立歌劇場 富山・音楽愛好家ら 来日の団員へ直接200万円 /富山
67日前 -
ロシア、トルコ首脳が電話協議 ウクライナとの捕虜交換など議論
67日前 -
ウクライナのサッカークラブ 激戦地の兵士・遺族支援に32億円
67日前 -
ドイツ国防相が辞意表明 ウクライナ侵攻に絡み軽率な言動
68日前 -
ロシアの石油ガス歳入、28%増 2022年、原油輸出7%増
68日前 -
露とベラルーシ、空軍の合同演習開始 ウクライナへの圧力狙いか
68日前 -
露軍集合住宅攻撃、死者40人に 30人が下敷きか ウクライナ
68日前 -
集合住宅への露軍攻撃 犠牲者30人に ウクライナ東部
68日前